★まもなく…★
- 2016/02/22 18:00
- カテゴリー:ティンクル瀬谷保育園
今週の27日(土)にティンクル瀬谷保育園のホールで生活発表会が行われます!!
そんな中、ぞう組の子どもたちは最後の発表会に向けて準備を進めてきました。
卒園式前の最後の大きな行事、楽しみにしていてください!!!
2人で1枚を仕上げます
生活発表会ポスターはぞう組で作りました
カテゴリー「ティンクル瀬谷保育園」の検索結果は以下のとおりです。
そんな中、ぞう組の子どもたちは最後の発表会に向けて準備を進めてきました。
卒園式前の最後の大きな行事、楽しみにしていてください!!!
今日は生活発表会の幼児の予行練習でした!!
各クラス、練習成果を披露しました。終わってからは、先生と子ども達で話し合う姿が見られました。
みなさまに最高のステージを見せられるよう頑張ります(^^)
今日はぞう組が大門小との交流会に参加してきました!!他の園の年長も招待されていて、みんなドキドキワクワクな顔をして園を出発しました♪
でした。子ども達は小学生との交流をとても楽しんでいて、こんな小学生になりたいという期待も大きくなったのではないでしょうか。
小学校に向け、残り少ない園生活を楽しく過ごしていきたいと思います(^^)
今週のサッカー教室では、ドリブルから止まり、止まった所から反対側に向かってシュートをするという内容でしたが、子どもたちが上手にボールを扱う姿にとても驚いていました(^^)
乳児は各クラス、室内で自由遊びを楽しんで過ごしていましたよ~♪
今年もティンクル瀬谷保育園に赤鬼・青鬼、2匹の鬼がやってきました。
子ども達は自分で作った「お面」と「豆入れ」を身に着けて、自分の中と保育園に来る鬼に向かっていきました!!
「鬼は外~福は内~」は鬼から身を守り、幸せを呼び込むために子ども達が口ずさんでいました!!
乳児は鬼がわからなくキョトンとしている子もちらほら見られましたが、わかる子は保育者にしがみ付いて大泣きでした(>_<)
それでも、うさぎ組の子ども達は泣きながらも必死に投げていました♪
幼児は男の子は泣かずに鬼に立ち向かって行く姿が多く見られました。女の子は泣いて隠れる子が多かったですが、無事に鬼を退治することができました!!!
頑張って鬼退治をした子ども達を褒めてあげたいです(^^)
今日は月に2回のサッカー教室がありました!!
各クラス、今日のテーマは「ドリブル」ということで、カラーコーンをジグザグしていました♪
みんな、上手にボールを扱っていて担当して下さっている、マサマサ先生もビックリしていました(^^)
さぁ、まもなく2月!!
子ども達は待ちに待っていないと思いますが「節分」があります!!
それを前にぱんだ・ぞう組は「鬼のお面」と「豆入れ」を作って、怖い鬼をやっつけ
ようとしています(^^)
今日は幼児組が瀬谷警察署の方々から防犯講話を受けました。
「誘拐について」と「交通ルールについて」の話をわかりやすいように紙芝居や歌を使って教えてもらいました。
みんな真剣に警察官の話を聞いて、
を再確認しました。
今日はうさぎ組は園庭であそび、幼児組は公園に散歩に行きました。
うさぎ組は園の裏にある雪を集めて、雪遊びをしました!また、水たまりに大きな氷ができていて、踏んだり・触ったりと楽しんでいました!
幼児組は橋戸北第2公園まで散歩し、雪の塊を引っ張ると大きな霜柱がたくさん出てきて「冬」ならではのことに喜んでいました♪
そんな子ども達の姿をどうぞ(^^)