お知らせとブログ

エントリー

カテゴリー「ティンクル瀬谷保育園」の検索結果は以下のとおりです。

★台風が過ぎ去った後は・・・★

台風一過な陽気の今日このころ。乳児クラスのお友だちはテラスで水遊びやプールをして過ごしました。

ジョーロで上から水を流したり、プールの外へ水を出したりと楽しんでいます。また、お友だちや保育者に水をかけて顔が濡れても全然ヘッチャラなこどもたち。保育者たちも水に濡れる事で少しだけ涼んでいます(笑)

沢山プールで遊んだ後は、お部屋に戻り疲れを癒しゆったりと過ごします。

ひよこ組のお友だちも、プールが終わった後は大好きな保育者と沢山触れ合いながらまったりと過ごしたり、気に入った玩具で遊んでいます(^^)♪

だんだんと9月が近づき、夏ももう少しで終わろうとしていますが最後までプールや水遊びを楽しみたいですね☆♪☆

 

 

 残暑猛暑台風お見舞い申し上げます! 

363.JPG

 

 水が気持ちいいね!

364.JPG

 

 水遊びの後は室内で絵本タイム。

365.JPG

 

 ひよこ組、カメラマンにも泣かなくなってきましたよ。

366.JPG

 

★すいかわり★

 今日はすいかわりをしました!

幼児クラスのお友だちは園庭で本物のスイカで。乳児クラスのお友だちはホールで可愛らしいスイカで☆

幼児クラスのお友だちは目隠しもしてドキドキ。スイカめがけて棒を振りました!自分の番が終わっても「がんばれ!」と応援。みんなで力を合わせてスイカを割ることができました。

乳児クラスのお友だちは先生と一緒に叩いたり、自分一人でやってみたり。すいかわりを楽しんでいました。

午後のおやつはスイカです♪早く食べたいなぁとわくわくしながらみんなでお昼寝です♪♪

おやすみなさい(^^)☆

 

ギラギラお日様の下で「すいかわり」頑張ります☆

357.JPG

 

おっ、中が見えてきた!

358.JPG

 

みんなの応援にパワーをもらって、先生達も挑戦です。

359.JPG

 

ひよこ組 先生と一緒に☆

360.JPG

 

りす組 どきどき・・・できるかな? 

361.JPG

 

うさぎ組 われたよー♪すごいでしょ♪

362.JPG

★台風一過の1日は★

 今日の写真は、水遊びの様子です!

台風一過で天気も良く、子どもたちは元気に友だちや保育者に水のかけ合いっこを楽しんだり、水を外に出して川を作ったりと遊びは様々・・・♪

全身びしょびしょになり、暑さも吹っ飛び気持ち良くなり、この後の給食の時間もスッキリになりより一層美味しく食べることができました(^^)

 

 

 

 暑さに負けず・・・

352.JPG

 

 どろんこにも負けず・・・

353.JPG

 

 そして水の気持ちよさに接し・・・

354.JPG

 

 僕も・・・

355.JPG

 

 私も水と戯れる。

356.JPG

 

★乳児 水遊び★

 暑い日が続きますね。大人たちはややノックダウンぎみですが(笑)、こども達は暑さなんかに負けません!!

「今日はプールできるかなぁ」といつも楽しみにして保育園に来てくれます。今日はりす組さんとうさぎ組さんの水遊びの様子を。

この夏は沢山プール遊び楽しもうね!!

 

先生と一緒に。気持ち良いね!

350.JPG

 

顔にかかってもヘッチャラだい☆

351.JPG

★気持ちいいな★

 梅雨もやっと空け、たくさんプールに入る日も増えてきました!!こどもたちが水を掛け合う楽しそうな声が元気に聞こえてきます。

保育者も子どもたちと一緒にびちょびちょになりながら暑い夏を涼んだりしています(^^)♪

幼児組は、大きなプールでのびのびと泳いだり、みんなで水に顔をつけてみたりと色々な挑戦に挑んでいる様子です!!

乳児組は、お水の感触を楽しんだり、オモチャにお水をかけて水が流れていくのを楽しんでいます。

また、たまには園庭で友だちと思う存分追いかけっこ!!をして過ごしています。

 

まだまだ夏は始まったばかり!!!暑さに負けず楽しいことを沢山して乗り切りたいですね(^^)☆

 

 

 スプラッシュ!

344.JPG

 

 こうやって水に顔をつけるんだよ。

345.JPG

 

 バタ足でおともだちに水をかけちゃえ!

346.JPG

 

 乳児も元気に外でかけっこ。

347.JPG

 

 暑くなったのでひかげでひと休み。

348.JPG

 

 「え~い!バケツでみずあび!」

349.JPG

 

 

★7月誕生会★

 梅雨があけ、今年も本格的な夏が始まりましたね!!そんな中、7月の誕生会が開かれました。

今月は、乳児と幼児合わせて12人のお友だちが1つ大きくなりました!!

乳児も最後まで会に参加することができ、集中して見入っていました。また、ピアノのリズムに合わせて手拍子や拍手をする姿も見られました(^^)

みんな、自分が前に出れる日を楽しみにしてるようです♪

 

今月の王冠はどんなのかなあ・・・。たのしみ!

341.JPG

 

7月生まれで前に呼ばれた乳児はちょっぴり緊張。でもうれしいな。

342.JPG

 

幼児3クラスはそれぞれ歌のプレゼント。ぞう組は振り付けのある歌で乳児の子どもたちの目を釘付けに。

343.JPG

★フィンガーペインティング★

 今日は、3クラスでフィンガーペインティングをしました!

赤・青・黄・緑を基本とした絵の具を両手にたっぷりとつけて大きい画用紙にダイナミックに色をつけました。

絵の具の感触を楽しんだり、色が混ざるのを楽しんだ子ども達。友だち同士手を合わせて色を混ぜたり、色の発見を楽しみました。

各クラス、そのクラスらしい作品が出来上がりました!お迎えの際などぜひ覗いてみてください♪

 

 

みんなでフィンガーペインティング!!

337.JPG

 

どんな色になるかな?わくわく・・・♪

338.JPG

 

うわぁ~!ピンクになったよ!!

339.JPG

 

完成ーーー!!!楽しかった~♪

340.JPG

 

★ぞう組 お泊まり保育★

 先週末、待ちに待ったお泊まり保育がありました!!

夕方から登園し、なんだかいつもと違う雰囲気にワクワクとドキドキ。

そして、陽が暮れる前に、カレーライス作りスタート☆

何度も何度も野菜切りやクッキングを行ってきたぞう組さんにはおちゃのこさいさい♪自分達の作ったカレーライスをみんなで食べました。夜になってお腹が空いていた先生たち(笑)にも快く振舞ってくれました。大きい野菜、小さくて細い野菜があるのはご愛嬌♪寧ろ、こどもたちの頑張りが伝わってくるとーーーーーーーーーっても美味しいカレーライスでした☆

夕ご飯のあとは 宝探し! 園庭での花火!! そして、プラネタリウム!!!

みんなでたくさんの思いで作りが出来ました。

夜の保育園は初めてだけど、熟睡のぞう組さん達♪どんな夢を見たのかな♪

小学生になるまであと8ヶ月。。。たくさんみんなで遊んで、笑ったり泣いたりと素敵な時間を過ごしましょうね。

 

夕方園庭でしゃぼん玉遊び。いつもより大きなしゃぼん玉をつくりました。

325.JPG

 
みんなで作ったカレー。とうもろこしもみんなで皮をむきました。

326.JPG

 

「園長先生!おいしいよ!」

327.JPG

 

みんなで見る花火はきれい!

328.JPG

 

「わーっ!」という歓声に包まれた園庭です。

329.JPG

 

夜の集合写真。こんな事もなんだかウキウキしちゃう。

330.JPG

 

寝る前にプラネタリウム。普段遊んでいる保育室がこんなにきれいになるんだ。

331.JPG

 

夜空のむこうには・・・。

332.JPG

 

ひとりも泣かなかった!!!

333.JPG

 

熟睡爆睡完睡。

334.JPG

 

朝食はロールパン、ベーコンスープ、野菜ジュースでした。

335.JPG

 

「たのしかった~!」解散する前のステキな表情の1枚。

336.JPG

★とうもろこしの皮むき★

 うさぎ組、幼児クラスのお友だちはとうもろこしの皮むきクッキングをしました。

うさぎ組はクラスのみんなで、幼児クラスはおうちグループに分かれて行いました。

今回はうさぎ組さんのクッキングの様子をお伝えします☆

うさぎ組さんは初めてのクッキング!!エプロンや三角巾を身に着けるのも新鮮で「せんせーみてみてー☆」の声が飛び交いました。大喜びのみんなです♪

先生の話をしっかり聞いて、ひとり一本とうもろこしの皮をむきむき。硬い所は先生に手伝ってもらいながらも自分でできたことがとても嬉しかったようです。「わたしのー♪」「ぼくのー♪」と大事そうに持っていました。

明日のおやつに今日のとうもろこしが出るということで楽しみにしながらおうちに帰っていきました☆

 

初めてのクッキング!!

322.JPG

 

黄色い粒々が見えてきたよ♪

323.JPG

 

みんなそろって、はいちーず☆

324.JPG

★ぞう組 お泊まり保育にむけて・・・★

 先日、ぞう組は今週末のお泊まり保育で使う食材を買いにみんなで近くのスーパーに行きました!!

出発前のぞう組さんと玄関で会うと、「今からね、お泊まり保育の買い物行くんだよ!」と元気な声で教えてくれるぐらい大張り切り!

みんなで買いに行った食材で美味しいカレーライスを作るぞー♪

 

スーパーに着いたよ!

317.JPG

 

役割分担を決めて行きました。

318.JPG

 

「いいたまねぎね!」目線は主婦感覚です。

319.JPG

 

「このキュウリおいしそう!」目線は主夫感覚で。

320.JPG

 

「おいくらですか?」初めてのショッピングは大成功!

321.JPG

ページ移動

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed