アジの三枚おろし!
- 2024/06/06 17:39
- カテゴリー:野川南台保育園
カテゴリー「野川南台保育園」の検索結果は以下のとおりです。
今日はみんなが楽しみにしていたパン作りをしました!
この頃、三色食品群について学び食欲も増してきているひまわり組。
いっぱい作っておかわりするぞ!と意気込んでいました。
今日のパンは「豆腐パン」
ホットケーキミックスにお豆腐を混ぜてカップに入れて焼きました。
半分の生地にはチョコチップを混ぜて作りました🎵
作り方や食べた感想などお家で聞いてみて下さいね。
今日はサッカー教室でした。
今朝は、小雨だったのですが、出かけるころには止んで予定通り公園へ。
早めに公園へ行ってサッカーが始まる前に遊んでからサッカー教室に参加しました。
サッカー教室では、「じゃまじゃま」する役(ディフェンス)とドリブルしてシュートする役に分かれて練習しました。
#星槎の保育園 #野川南台保育園 #ティンクル上野川保育園 #ティンクルくぬぎ坂保育園 #サッカー教室 #たのしい保育園 #保育士募集 #川崎市宮前区
年長児クラスは、月に一度の和太鼓交流の日。
ティンクルくぬぎ坂保育園で行います。
太鼓の音に合わせて体を動かして準備運動をした後は、「元気太鼓」に挑戦!
太鼓の真ん中に打つことやバチを持った手を真っ直ぐ上に上げることがなかなか難しいんです…
ひまわり組
さくら組
そして、パーランクーも練習しました。
カッコよくできるようになるのが楽しみですね!
11月は「和食の日」があります(24日)。
今日は和食に親しむ食育がありました。
まずは出汁の飲み比べ。
昆布だしとカツオだしを飲み比べました。
「お魚の味がする」「スープみたい」「混ぜても美味しいかな?」などの感想が出ました。
次にこの出汁を使ってお漬物作りをしました。
きゅうりと大根をたたいて…
出汁と塩を入れ昆布と鰹節も加えて四種類作りました。
しばらくつけ置き、給食の時に頂きました。
「美味しい!」と喜びの声が次々上がっていましたよ!
和食っていいですね!!
今日は3園の年長組が公園で集まって遊びました。
運動会を一緒に頑張ったことでお友だちの名前と顔も少しずつ覚えた様子。
どこの学校に行くか聞いてみると
「野川小学校!」「同じだね!」
と同じ学校に行く子を見つけることもできました!
今日はハロウィンということで、
「おばけ狩りに行こうよ🎵」
のゲームをしました。
歌ったあと保育者がおばけの名前を言い、その文字数と同じ人数の友だちを集めて輪になります。
上手に3つの園のお友だちが混ざりグループを作ることができると💮でした。
そのあとは、運動会で白熱したリレーをしました。
今日は赤白のバトンではなく、白いおばけ風船👻とかぼちゃおばけ🎃を運びました。
運びづらいおばけたちに翻弄されながらも全力で走るこどもたち。
結果は白組が勝ちました!
また、遊ぼうね~~~っ!!!
今日は清水先生の指導によるリズム遊びがありました。
ピアノに合わせて歩いた後、ピアノが何回鳴るかよく聞いてその数のお友だちと集まります。
「よく聞いてないと何人で集まるかわからない」というルールがわかってくると、どんどん集中力が上がり、耳を澄ませていました。
二人組になり「なべなべそこぬけ」をしました。
ひまわり組が年下の子を誘ってやってくれましたよ。
だんだん輪になる人数を増やし、最後はみんなで大きな一つの円になり、大きななべなべそこぬけをしました。
うまくいくと「できた!」と喜ぶこどもたちでした。
他にもカエル、ギャロップ、かかしなど曲にあわせて身体をたくさん動かしました。
3園合同運動会を行いました。
今年は、観客もたくさん来ていただき、親子競技や保護者競技も復活し大盛り上がりでした。
シーサーが門でお出迎え。
「元気いっぱい頑張ってね~!!」と言ってくれています。
3歳児は幼児クラス初めての運動会。
年長児クラス伝統のキッズソーラン♪
大きな掛け声が響き渡りました。
締めは年長児のおみこしで練り歩き。
緊張したり、悔しい思いもしたり…
みんなにとって、それぞれいい思い出になったことでしょう。
こどもたちもおとなもみんなの笑顔がいっぱいの運動会でした。