敬老のつどい
- 2017/09/13 15:53
- カテゴリー:野川南台保育園
敬老の日にちなんで、保育園で敬老のつどいを行いました。
みんなのおじいさん、おばあさんをお招きして・・・
ばら組は、うたを披露。
ゆり組は、エビカニクスを披露
ひまわり組は、合奏を披露しました。
そしていろいろな遊びを教えてもらいました。
こま回し
竹とんぼ
お手玉
けん玉
折り紙
ず~っと元気でいてくださいね。
カテゴリー「野川南台保育園」の検索結果は以下のとおりです。
敬老の日にちなんで、保育園で敬老のつどいを行いました。
みんなのおじいさん、おばあさんをお招きして・・・
ばら組は、うたを披露。
ゆり組は、エビカニクスを披露
ひまわり組は、合奏を披露しました。
そしていろいろな遊びを教えてもらいました。
こま回し
竹とんぼ
お手玉
けん玉
折り紙
ず~っと元気でいてくださいね。
おはようございます。
朝が来ました!よく眠れたかな?
トイレに行ったお友だちがお手紙見つけたよ!
また、おたからまんちんからだよ。
昨日は楽しく過ごせたから、すいかをくれるって!!
廊下にあったよ。
大きなすいか。
あとですいかわりしようね!
くま公園までお散歩に行ってラジオ体操。
おなかすいたね。。。
朝ごはんの準備をしましょう。
おいしいね!!
みんなで食べる朝ごはん。
朝ごはんのあとは記念品作り
Tシャツにお絵かきしたよ。
こんなにカラフルにきれいにできました。
そして、すいかわり。
カメラの準備の前に、一発目。
すいかが割れました!!
お見事っっっ!!!
割れたすいかを割るのは・・・ということで、みんなで風船わりに挑戦!
なかなか難しいよ。
しおり先生も失敗に終わりました・・・
すいか、とってもおいしかったよ!
おかわりしちゃった。
帰りの会。。。
楽しかったね。
おうちの人にたくさんお話聞かせてあげてね。
嬉しいおうちの人との再会。
たった一晩だけど大きくなったでしょ!
また来週元気に登園してね!!
カレーパーティのあとのお楽しみ!
花火をしたよ!
きれいだね~!
みんなで大きい花火も見たよ!
終わった後・・・
「なんだぁぁぁ~~~!!!」
「きゃぁ~~~っ」
絵本『めっきらもっきらどぉんどぉん』の“もんもんびゃっこ”がきておてがみをおいていった・・・
「やぁ、ひまわりぐみのみなさん!!みんなときょうりょくしてすごせているかい??やくそくどおり なかまたちをつれてあそびにきたぞ!!おへやにかくれているからさがしておくれ!!そしていっしょにあそんで、なかよくなっておくれ!!たのしみにしているぞ♪わしはゴールでまっているからな!! おたからまんちんより」
てがみは、おたからまんちんからだった。
さて、冒険のはじまりはじまり・・・
つぼみ組の部屋に、かっぱがいたよ!
魚つりをしたんだ。
もも組の部屋にはしっかかもっかか。
ふろしきをマントにして飛んだり、ケンケンしたりしたよ!
たんぽぽ組にはぬりかべ。
手押し相撲やったんだ!
ばら組にもんもんびゃっこがいた。
縄跳びとんだんだ!
ゆり組の部屋にはひとつ目の妖怪!
足の指で妖怪をつかむんだ。
ひまわり組にいたのは傘おばけ。
一本足で10秒立てるかに挑戦!
ゴールは事務所。
おたからまんちんを見つけた!
あのじゅもんを間違えないようにひとりずつ言うんだよ。
『ちんぷく まんぷく
あっぺらこの きんぴらこ
じょんがら ぴこたこ
めっきらもっきら どおんどん』
ひとりで言えたかな・・・?
おたからもらえたんだぁ!!
ありがとう!!
みんなで2階のベランダで露天風呂気分。
たくさん遊んだね。
今日はぐっすり
おやすみなさい・・・
たくさん遊んだので少しごろ寝。
休んでおやつを食べた後、夕飯のカレーパーティーに向けての準備です。
栄養士の先生に教えてもらいました。
まずは、お米をとぎます。
大きなお釜だね。
たまねぎ皮をむいたよ
「目が痛くなるぅぅぅ・・・」
にんじんはピーラーで皮をむいて切ったあと型抜きしたんだ。
「お花の形だよ~」
デザートのフルーツポンチに白玉を入れるんだよ
丸めて・・・
大きいの・・・小さいの・・・
テーブルに用意をして、先生たちをご招待。
みんなで「いただきます!!」
おいしかったぁ!!
さて、このあとは何するのかなぁ・・・
つづく
ひまわり組のお泊り保育です。
曇り空ですが、雨が降らないことを祈りながら・・・
綱島こどもログハウスに向けて出発です。
いってきま~す!!
山崎のバス停へ。
バスに乗って武蔵小杉駅へ向かいます。
小杉駅でバスを降りたら今度は東横線で綱島駅へ・・・
小杉駅は、バスがいっぱい停まってるね!
ピカチューの電車が来た!!
わぁ~い!!
綱島の駅から歩きます。
綱島公園は、こ~んな坂を登ります。
「ログハウスはまだかなぁ・・・」
ログハウスは、1階、2階、地下もあるよ。
探検に行こう!!
こ~んなところを登ったり・・・
こ~んなところも・・・
下に誰かいるよ!
上には何があるのかな・・・
ターザンロープで
「ア~アア~~~!!」
他にも、なわとびをしたり、フラフープをしたり
滑り台は2階からぐるぐるすべるんだよ。
地下も探検したんだ。
楽しみにしていたおうちの人の手作り弁当。
おいしいね~!!
いっぱい遊んで帰りはバスの中でウトウト・・・
保育園まであとひとふんばり・・・
坂道を頑張って歩きましたよ!
保育園に帰って、カレーパーティーに花火に・・・
お泊り保育は、まだまだ続きます。
ひまわり組は、お泊り保育の準備をすすめています。
カレーパーティーをするのでお買い物。
カレーパーティーでは、みんなでカレーを作り、先生たちを招待して一緒に食べます。
今日買うものは、たまねぎ、にんじん、じゃがいも・・・
どこにあるのかなぁ。
小麦粉・・・
かぼちゃあったよ。
Aちゃん「カレーに入れるかぼちゃ買ったよ。」
先生 「かぼちゃカレーだね!」
Aちゃん「ちがうよ!バーモントカレーだよ!!」
カレーパーティーが楽しみです。
野川南台保育園にまたキアゲハの幼虫がたくさんいます。
キアゲハの幼虫はこんな感じ・・・
はっきりした模様がありますね。
キアゲハの好きな食べ物は、パセリ、セリ、にんじんの葉っぱだそうです。
みかんの葉っぱを食べるのはアゲハチョウの幼虫だそうで・・・
ちなみにアゲハチョウの幼虫はこんな感じ・・・
緑色だね。
ティンクル上野川保育園のHPより・・・
先生たちも勉強になりました。
キアゲハのさなぎ。
今度は出てくるところが見られるといいなぁ・・・
ばら組、ゆり組は感触遊びをしました。
まずは、片栗粉。
粉の状態、水を加えた状態。
わぁ~気持ちいい!!
見て!!
べたべた?さらさら??どろどろ???
不思議な感触だね・・・
次は、寒天。
きれいな色だね!
おいしそう~!!
ぐちゃぐちゃにしてみたよ!
おもしろ~い!!
みんなどんな発見ができたかなぁ・・・
あげはの幼虫がさなぎになって・・・
月曜日に来てみたらびっくり!!
さなぎの色が変わってて・・・
あげはちょうがいる!!
虫かごの中は狭そうで、空を飛ぶこともできないので、外に逃がしてあげることにしたよ。
出てこないね・・・
出してあげるよ!
元気に飛び立っていったよ!
ちょうちょさん
元気でね~!!
ばいばい~~~!!