お知らせとブログ

エントリー

カテゴリー「野川南台保育園」の検索結果は以下のとおりです。

お泊り保育No.2 カレーパーティー!

お昼寝から目覚めておやつを食べたら、夕食の準備。

今夜はカレーパーティーです。先生たちみんなをご招待してみんなでおいしいカレーを食べることができるように子どもたちで作りました。

IMG_5440.JPG

にんじんの皮をむいたり、型抜きしたり、ジャガイモを切ったり…

サラダとデザートも用意して。

 

DSCN0929.JPG

みんな揃って「いただきます」おいしくておかわりしちゃったよ!

 

カレーパーティーの後は、外も暗くなったので花火をしました。

IMG_4260.JPG

きれいだね! 

 

IMG_4276.JPG

海賊からの手紙だって!!

 

さてさて、なんて書いてあった??

 

 

つづく…

 

 

 

待ちに待ったお泊り保育No.1

ひまわり組は、いよいよお泊り保育の日です。梅雨も明けていいお天気!

準備は大丈夫ですか~?

1日目は、おうちの方の手作りのお弁当を持って、バスと電車に乗って「子ども夢パーク」へ出発です。

IMG_4237.JPG

電車の中からは何が見えるかなぁ…

 

「子ども夢パーク」では何して遊ぶ?

IMG_5388.JPG

こ~んなネットがあったり…

 

DSCN0892.JPG

くら~いトンネルがあったり…

 

IMG_5373.JPG

ここに出たよ!!

 

DSCN0870.JPG

IMG_5385.JPG

最初は躊躇してたどろんこ遊びも、最後は全身泥だらけ!

 

IMG_5396.JPG

お弁当おいしいね~!

 

IMG_5402.JPG

記念写真「ハイチーズ!」

さぁ、また電車とバスで保育園へ戻りましょう!!

 

暑かったけど頑張って歩いて帰りました。

お昼寝の後は…

 

 

つづく。。。

 

 

 

 

明日はお泊り保育!

ひまわり組だけのお楽しみ…明日はいよいよお泊り保育♪

 

準備のために、みんなでスーパーへお買い物。

DSCN0816.JPG

「あった!!」「これかなぁ…」

グループごとにメモを確認しながら品物を一つひとつ選んで。忘れ物はありませんか?

明日が楽しみだね。

 

 

園まつり

保護者会と共催で園まつりを行いました。暑くもなく、雨にも降られず、いいお天気で何より。

 

今年度、野川南台保育園は45周年を迎えました。最初は団地の子どもたちがたくさんいたそうで…

平成13年、神奈川県社会福祉事業団より移管を受け星槎が運営を初めて15周年。

星槎の保育園として、地域の方々にたくさんお世話になりながらここまできました。

IMG_2766.JPG

 

保育園の前から隣の三角公園まで練り歩き。

DSCN0696.JPG

「わっしょい!わっしょい!!」元気な掛け声とともに…

 

DSCN0699.JPG

ひまわり組は手作りのおみこしを担いで…

公園では、盆踊りを踊りましたよ。「炭坑節」「もったいないばあさん音頭」「おじい自慢のオリオンビール」の3曲。

 

IMG_2784.JPG

2部はみんなのお楽しみの模擬店。保護者会の方々もお仕事の合間を縫って準備に頑張っていただき、たくさんお店を出店してくださいました。

 

IMG_2806.JPG

IMG_2820.JPG

地域の方、卒園児、今までお世話になったたくさんの方々にお越しいただきました。45年間を振り返り、今までの歴史のコーナーあり、毎年すぐに売り切れになってしまう給食の先生手作りのお菓子コーナーは今年は種類も豊富!

楽しかったね!

またこれからも野川南台保育園をどうぞよろしくお願いいたします。

 

プール楽しいね~

子どもたちが大好きなプール

 

IMG_4113.JPG

わぁ~~~い!!

 

 

IMG_4613.JPG

 

今年もいっぱい楽しもうね~!

 

たなばた

  ささのは さ~らさら~ のきばにゆれる~ おほしさま き~らきら きんぎんすなご~♪

 

今日はたなばたです。給食の前に、ブラックパネルシアターを見ました。お部屋を暗くすると、おほしさまが浮き上がり「わぁ~きれい!」「すご~い!!」

DSCN0594.JPG

 

 そして給食はたなばたの行事食。天の川に見立てたそうめんの中には、おほしさまの形のニンジンとオクラが入っていました。(ウズラの玉子と、ミカンも入ってたね)

 DSCN0617.JPG

 

 玄関のささ飾りには、おうちの人と一緒にお願い事を書いた短冊を飾りました。

DSCN0629.JPG

 

みんなのお願い事が叶いますように…

おりひめとひこぼしが無事に会えますように…

 

 

どろんこ~!!楽しい♪

 

今日は、子どもたちが楽しみにしていたどろんこ開き!!

 


石拾いをひまわり組さん(年長)・ゆり組さん(年中)がしてくれた後は、約束ごとを伝えて遊び始めました!!

 

自分で水やどろんこを体にかけてあそんだり♪

IMG_0945.JPG

 

 

どろんこ料理を作ってあそんだり♪

 

IMG_3951.JPG

 

 

ダイナミックに、泥水の上に寝て気持ち良さそう~!!

 

IMG_3965.JPG

 

なかなか、ここまで泥になる事ないですよね(笑)

素敵な笑顔がたくさん見られました!!

 

準備・洗濯をしてくださる保護者の方に感謝です♪

 

 

 

 

おじいさん・おばあさんと♪

 

近所の介護老人保健施設、プラチナ・ヴィラ宮前にひまわり組(年長)が行ってきました。

 

施設のおじいさん・おばあさんが大歓迎してくれました!!

子どもたちは、ちょっぴり緊張していましたが”ともだちさんか”の歌を元気に披露してきました。

 

おじいさん・おばあさんと一緒に、魚釣りゲームもしましたよ♪

IMG_3890.JPG

 

帰りには、メダルと風船、おやつ。。。たくさんのお土産もいただきました~!!

 

 

 

 

 

食育♪ ~そら豆編~

今日のおやつは、そら豆です♪

 

ばら組(3歳児)の子どもたちが、そら豆むきのお手伝い!!

皮が固いけど、頑張ってむきむき!!

 

集中力が素晴らしいですね~

 

IMG_0619.JPG

 

IMG_0620.JPG

 

 

全部むけたら、給食室まで運びます♪

ばら組さん、ありがとう!!

 

DSCN0507.JPG

 

 

 

食育♪ ~ピーマン編~

 

DSCN0508.JPG

 

「ねえ ねえ~!! ピーマンできてるよ~!!」

5月の連休明けから育てている、ピーマンが大きくなりました!!

早速、収穫してみましょう♪

 

        DSCN0514.JPG

 

「触ってみたい~!!」

 

触ってみたり、匂いを嗅いでみたり。。。興味深々!

給食の先生が、目の前でピーマンを切ってくれました。

 

IMG_0857.JPG

 

 

実際に手に取って観察!!切ったほうが、ピーマンの匂いがするね~!!

 

DSCN0521.JPG

 

 

お昼には、給食先生がピーマンを醤油で炒めてくれて、みんなで食べました!!

お代わりする子どももたくさん!!完食しましたよ♪

 

 

 

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed