お知らせとブログ

エントリー

カテゴリー「野川南台保育園」の検索結果は以下のとおりです。

サッカー楽しい~♪

月一回のサッカー教室(年中・年長)が、本日よりスタートです!!

 

しかし。。。。あいにくの雨の為、年長ひまわり組だけが くぬぎ坂保育園に行き参加してきました。

 

IMG_3716.JPG

 

さあ、サッカー教室始まるよ!

サッカーを教えてくれる先生は、星槎の卒業生で元プロサッカー選手の

”まさまさ先生”です♪

 

初めは、ウォーミングアップから。

IMG_3728.JPG

 

続いて、一人一ボールを持ってボールに慣れるような遊びや、みんなでボールリレー等々。子どもたちは、最初から最後までずっと笑い楽しみながらも、真剣に頑張る姿も見られましたよ。

来月のサッカーも楽しみですねー!

IMG_3736.JPG

 

 

一時間たっぷりサッカーを楽しんだ後は、カッパを着て保育園に帰ってきました。

 

IMG_3745.JPG

 

新しい鯉のぼり!

 

今年は、新しいこいのぼりをいただきました!

年長のひまわり組の子ども達と一緒に箱を開けてみると。。。。

”うわぁ~!!すごい!!”大興奮でした。

 

IMG_3664.JPG

 

大きい物を見ると、ついつい隣に寝てみたくなりますよね♪

さあ、どれくらい大きいのか背比べの始まり~!!

 

IMG_3666.JPG

 

IMG_3667.JPG

 

 

子どものこいのぼりのでも、大きい事が分かりましたね~

 

園庭で、大きなこいのぼりが泳ぐ日が楽しみですね☆

 

入園式

4月1日、16名のお友だちが野川南台保育園に仲間入りしました。

みんなどんな遊びが好きなのかなぁ…

みんなどんな顔して笑うのかなぁ…

 

IMG_0519.JPG 

朝は雨模様…桜は満開♪

IMG_0516.JPG

 

いっぱいいっぱい遊ぼうね…

いっぱいいっぱい楽しいことしようね…

いっぱいいっぱい笑おうね…

 

お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんもみんなみんな保育園に来ると笑顔いっぱいになれますように。

 

卒園式

3月19日ひまわり組の卒園式が終わりました。

 

つぼみ組で赤ちゃんだったお友だちも、いっぱい泣いていたお友だちも素敵なお兄さん、お姉さんになりました。

 

IMG01517.jpg

ぴかぴかのランドセル姿見せに来てね…

 

IMG01519.jpg

卒園記念のピアノカバー

 

おおきくなったみんなご卒園おめでとう!!

ひまわり組サッカー交流会参加!

2月29日、朝は雨で開催も心配されましたが、天気予報を信じて行われました。

朝早い集合でしたが、みんな元気に登園し、富士通川崎スタジアムへ向かって出発!

ティンクル上野川保育園 さくら組と合同で2チーム作り参加してきました。全体で4ブロックに分かれて各チームで4試合ずつ行いました。

 

結果は Aチーム 1勝1敗2引き分け   Bチーム 4引き分け…

 

1457016714602.jpg

がんばるぞ~!お~~~っ!!

 

1457016652416.jpg

手作りのお弁当美味しかったよ!

朝早くからご協力ありがとございました。

 

親子遠足に行ってきました

春に予定していた親子遠足が雨で中止になってしまったので…

 

年度末ですが、2月に開催…こどもの国へ行ってきました。

2月ですが、2月ではないような暖かな日で、きれいに花も咲いていて、お花見気分。

親子で、こども同士で、先生たちと、お友だちといっぱい触れ合って遊びました。

IMG_4327.JPG

乳児クラスの交流遊び

 

IMG_3492.JPG

幼児クラスも交流遊び

 

みんなでお弁当を食べて1日楽しみました。

先生たちも思いっきり広場を駆け回ったり、牛の乳しぼり体験をしたり、楽しい1日でした。

おひなさま♪

 

年長(ひまわりぐみ)さんが雛人形を飾ってくれました!!

 

 

  写真を見ながら、どこに置くのかな~と確認したり、それぞれの飾りをつけたり。

真剣な顔の子どもたちでした☆☆

 

IMG_3280.JPG

 

男の子たちも、小さい小物の飾り付けです。

 

IMG_3282.JPG

 

 

  素敵なお雛様の飾りが完成~!!!

 みんなで飾ったよ~(^^)v

 

IMG_3287.JPG

 

 

乳児クラスのお友だちも、さっそく見に来ていましたよ。みんなで、可愛らしくひなまつりの歌を歌っていました♪

じ~~~~っと見て、興味津々ですね~☆

 

 

IMG_3296.JPG

鬼がきたぞ~!!

今日は節分ですね。

保育園にも、赤鬼が来ました~!!!

年長さんは数名、頑張って鬼に豆を投げていましたが、ほとんどの子どもたちは怖がって隅に逃げていました。。。

IMG_3063.JPG

 

 

でも、最後は優しい鬼さんになって、泣いていた子どもたちも握手したり抱っこしてもらったり。仲良くお別れをしました♪

これで、夜も安心して眠れるかな♪♪

 

IMG_9731.JPG

 

 

そして、安心したところで年の数だけお豆を食べました。

 

DSCF0099.JPG

 

 

お昼ごはんは、恵方巻き!!

南南東を見ながら、大きな口を開けてかぶりつきました。

 

IMG_9751.JPG

 

職員研修

1月17日(日)に、職員で研修として本所防災館に行ってきました!

その日はちょうど21年前に阪神淡路大震災が起きた日です。

 

地震、火災、暴風雨等、様々な災害の恐ろしさや身の守り方を体験してきました。

IMG01414.jpg

 

1453884925028.jpg

 

DSC_0096.jpg

 

 

自分の身を守り、大切な子どもたちをしっかり守っていけるように、とても良い体験が出来ました。

宮前区消防出初め式見てきたよ!

すごいっ!かっこいいっ!!

 

1月9日、土曜日保育のゆり、ひまわり組のお友だち10人で宮前区消防出初め式を見てきました。

路線バスで宮前平駅まで行き、そこからは送迎バスで…

 

一部の式典の様子をじっと観覧し、消防音楽隊の演奏とカラーガード隊の演技にうっとり…

二部では高い建物を登り降りする消防士さんの姿にびっくりし、消火の様子を見たり、ヘリコプターを間近に見たりしました。

 

IMG_9520.JPG

はしご車等の消防車を目の当たりにして「わぁ~!大きいね~!!」

 

IMG_9535.JPG

すごい勢いで放水~!!

 

IMG_9516.JPG

 

みんなが安心して暮らせるように、こうしてたくさん訓練して守ってくれているんだね。

 

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed