お知らせとブログ

エントリー

カテゴリー「野川南台保育園」の検索結果は以下のとおりです。

ハロウィン制作

たんぽぽ組は、先日の続きの制作です…

ちぎった折り紙を貼った画用紙をかぼちゃの形にしたので、それをオレンジ色の画用紙に貼りました。

指に少しのりをとって塗りどこに貼ろうかなと考えながら取り組むこどもたち。

 

 

1.jpeg

目・鼻・口も貼りましたが、それぞれ個性あふれる表情のかぼちゃおばけたちが完成しました🎃✨

 

 

 

2.jpeg

着替えをする前、乾かすために吊るされているかぼちゃたちに向かって「見ててね〜」というたんぽぽさんの姿も可愛らしかったです🤭

 

 

 

のりで貼りました!

たんぽぽ組は、昨日手でちぎった折り紙をのりを使って貼り付けしました。

 

 

nori1.jpeg

のりを使う前にお約束事や説明をすると目を見てしっかりと聞いてくれる姿がとてもかっこよかったです✨

 

 

nori2.jpeg

のりの量を調節するのが難しいようでしたが、「このくらい?」と先生に聞きながら進める内にどんどん上手になっていました!

 

nori3.jpeg

のりの感触も面白かったようで「ぷにぷにする〜!」と興味深そうに触っていました。

 

この続き何ができあがるかは、おたのしみに…♪♪♪

 

折り紙をちぎりました!

今日、たんぽぽ組は、黄色とオレンジの折り紙を手でちぎりました。
ちぎるのが難しいようでしたが、みんな真剣な表情で取り組んでいました。

 

tanpopo1.jpeg
最初に、小さくちぎりすぎは注意だよ!と伝えた事をしっかりと覚えていたようで、
「これは小さいね」とお友だちと話しながら大きさの確認もしていました。

 

tanpopo2.jpeg
ちぎった紙でどんな製作が完成するのか楽しみにしててくださいね♪

 

 


その後は、運動会で行うダンスを踊りました。
振り付けもだんだん覚えてきたようで曲が流れると進んで踊り出していました♪

 

tanpopo3.jpeg
曲が終わると直ぐに「もう一回!」とリクエストが入り、今日は3回も踊りました!!

 

 

 

 

今日の水遊び!

パーランクの練習をしました。

動きと声が揃ってきてカッコよくなってきましたよ😊

 

そのあとは、今日もとても暑かったので水遊びをしました。

 

1.jpeg

「また泡で遊びたい!」との声があり、昨日に引き続き今日も一つのタライを石鹸で泡立てて遊びました。

カップやペットボトルにきれいに泡を入れ、ケーキやジュースに見立てて遊んでいました。

 

 

2.jpeg

水遊びチームは、水を流すと水車が回るおもちゃを積み重ねて、どうやって水を入れたら持続的に回るかを熱心に研究していました。

どの子も夢中になって遊んで、厳しい残暑も気持ちよく楽しみました。

 

 

プール掃除!

だいぶ秋の風を感じるようになりました。

今日は夏の間いっぱい遊んだプールをひまわり組で掃除しました。

 

1.jpeg

みんながプール掃除できるよう保育者が準備している間は水遊びしてていいよと言ったのに、保育者が先にプールをブラシでこする姿をずっとみている子がいました。

 

2.jpeg

なので、たわしで一緒にこすってもらうとそれを見ていた他の子も「やりたい!」と集まって来て水遊びよりプール掃除が盛り上がっていました。

 

3.jpeg

一生懸命こすって、空拭きし、仕上げ拭きまでやってくれ、ピカピカになりました。

「お風呂掃除したことあるもん!」と得意気な子もいましたよ。

 

最後は色水遊びもしました。

4.jpeg

 

 

使ったおもちゃもきちんと干してくれました!

頼もしいひまわり組です。

 

 

ボディペインティング♪

今日はひまわり組とゆり組一緒にボディペインティングをしました。

 

ベランダに出るとさっそく欲しい色を選び手でネリネリ…。

 

0827body2.jpeg

ダンボールに塗ってみたりタライの水で色水を作ったりしていました。

 

 

0827body.jpeg

そのうちにだんだんダイナミックになり体に塗ったり髪の毛に塗ったり友だち同士で服に描きあったりしていました。 最後は全身シャワーで綺麗にしましたが、ほんのり体に色が残ってしまったところも…!

おうちのお風呂で仕上げ洗いをお願いしますm(__)m

 

 

 

水遊び♪

幼児クラス合同で、ベランダで水遊びをしました。

 


1.jpeg
たらいの水に手を浸したり、保育者と水の掛け合いをして気持ちよく水遊びをしました。
お水は気持ちいいね~!!

 


ひまわり組さんからのリクエストで、途中から絵の具を足して色水遊びをしました。

 

2.jpeg
ペットボトルに赤と青の水を入れると淡い紫色になり、
「ジュースみたい!」と大喜びでした!

 

 

楽しいどろんこ遊び

今日はどろんこ遊びをしました。

 

 

0730-1.jpeg

2回目でしたので、みんな躊躇なく泥の中へ入っていき遊び始めていました!

じっくり感触を楽しみながら遊んだり、お友だちとおままごとしたり、保育者に泥をぶつけてみたり(笑)それぞれがやりたいことを見つけて遊んでいました。

 

 

0730-2.jpeg

泥の中に足を伸ばして座り、自分自身を泥で埋めているこどもたちもいましたよ。

 

 

 

お泊り保育~後編~

カレーは、みんなが提案したトッピングで顔を作ってかわいく盛り付け!

 

17.JPG

 準備OK!いよいよ先生たちをお迎えします。

 

18.JPG

19.JPG

20.JPG

ひまわり組特製カレーは、先生たちにも大好評でした!!

アイスクリームのデザートもありましたよ♪

 

 

夜になり、お楽しみの花火をしましょう!
と行こうと思ったら、置いてあった場所に花火がありません!!

 

21.JPG

花火が置いてあった場所に、何やらお手紙が…。なんとノラネコ軍団が花火を持って行っちゃったんだって!

 

みんなで、勇気を出して花火を取り返しに行くことにしました。

冒険の始まりです…

22.JPG

23.JPG

手紙のクイズを解きながら進んでいきます。

 

24.JPG

最後に待っていたのは、ノラネコ軍団の一味の黒猫。黒猫は、ゲームを仕掛けてきた張本人のようで、ボールでカップを全部倒したら花火を返してくれるとのこと。

みんなで協力して頑張り、無事花火を取り返しました。

「ボール拾ってくれたし、意外といい猫さんかも!?」「なんで花火取ったのかなぁ…」「一緒に遊びたかったんじゃない?」

 

 

取り返した花火を園庭で楽しみました。

25.JPG

26.JPG

 

 

フィナーレは噴出花火!

27.JPG

28.JPG

きれいさと迫力に完成を上げるこどもたちでした。

 

締めは露天風呂。

29.JPG

夜の景色を楽しみながら入りました。

 

そして、夜はみんなぐっすり…

30.JPG

保育者の心配も必要ありませんでした…

 

 

朝は、元気にラジオ体操!!

31.JPG

 朝ごはんもしっかり食べました。運動した後はお腹が空くねぇ~!

 

 

楽しかったお泊り保育もいよいよおしまい。

32.JPG

 一番楽しかったこと、頑張ったことを一人ずつ発表し、メダルをもらいました。

 

 

 

 

 

33.JPG

 最後は、ノラネコ軍団の猫のポーズできまり!!

 

たった一晩おうちの人と離れて過ごしただけですが、心なしかみんな一回り大きくなったような気がします。

おつかれさまでした!

 

 

お泊り保育~前編~

待ちに待ったお泊り保育が始まりました!

ちょっぴり不安もあるけれど、わくわくした様子のこどもたち。

目を輝かせて登園しました。

 

 

朝の会の後、水着に着替えて2階のベランダへ。いつもとは違うスペシャルな水遊びを楽しみました。ボールが入ったプールとウォータースライダー!

 

4.JPG

5.JPG

6.JPG

思いっきり楽しみました♪

 

水遊びの後は、Tシャツ作り。

7.JPG

8.JPG

前日にデザインを考えて下絵を描いていたので、筆が乗ってどんどん書き進め、すてきなTシャツができました。

 

 

そして、昼食後のお楽しみは、スイカ割りです!

9.JPG

自分が割るぞ!とみんな大張り切りです。

 

11.JPG

見ている友だちもみんなで応援しました。

 

12.JPG

みんながたたいて切れ目の入ったスイカ…

 

13.JPG

みんなで美味しくいただきました♪

 

 

午後は夕飯のカレー作り。お米をといだり、具材を切ったり、ニンジンの型抜きも…

14.JPG

15.JPG

16.JPG

美味しいカレーになるように、集中して頑張りました!!

カレーができるまで、招待した先生たちを迎える準備。ホールをきれいに飾り付けしました。

 

 

 

…後編へつづく。。。

 

 

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed