初もうで
- 2022/01/07 15:42
- カテゴリー:野川南台保育園
幼児クラスは、年が明けて初もうでに行ってきました。
ひまわり組は少し遠くの野川神社へ…
大きな鳥居をくぐります。端っこを通るんだって…
手水舎で手を清めました。
ばら、ゆり組は和田八幡宮へいきました。
神様の前で礼。
何をお参りしたのでしょうか…
みんな元気に過ごせますように。きっと今年も良い一年になるでしょう。
カテゴリー「野川南台保育園」の検索結果は以下のとおりです。
幼児クラスは、年が明けて初もうでに行ってきました。
ひまわり組は少し遠くの野川神社へ…
大きな鳥居をくぐります。端っこを通るんだって…
手水舎で手を清めました。
ばら、ゆり組は和田八幡宮へいきました。
神様の前で礼。
何をお参りしたのでしょうか…
みんな元気に過ごせますように。きっと今年も良い一年になるでしょう。
もちつき会です。
幼児クラスを中心に見学しました。
蒸しあがったもち米をみんなで食べてみました。口の中でおもちになったかな?
ひまわり組さんはもちつき体験をしました。「よいしょー!」と声を出しながらついています。
先生たちも、もちつきをしました。こどもたちが応援してくれました。
ひまわり組さんができたおもちを丸めて鏡餅にしてくれました!
お部屋や玄関に飾りました。
クリスマス会です。
乳児、幼児クラス別で行いました。
乳児クラスはめぐ先生のパネルシアターを見ました。
みんな真剣な表情で見ています。
サンタさんが登場してプレゼントをくれました!
幼児クラスはさとう先生のブラックパネルシアターを見ました。
幼児クラスもサンタさんが登場してプレゼントをもらいました!
幼児クラスからはサンタさんへ歌のプレゼントをしました。
12月誕生会です。
乳児クラスは各クラスで行いました。
つぼみ組はいませんでしたが、お楽しみのお話を聞きました。
もも組12月生まれのともだちです。
たんぽぽ組12月生まれのともだちです。
乳児クラスはあい先生のスケッチブックシアターを楽しみました!
幼児クラス12月誕生日のともだちです。
11月に参加できなかったともだちも参加しています。
ばら組が歌のプレゼントをしてくれました♪
幼児クラスはひかり先生のスケッチブックシアターを楽しみました!
11月誕生会です。
乳児クラスは、クラスごとに行っています。
つぼみ、もも組はいませんでしたが、お楽しみのお話を聞きました。
たんぽぽ組11月生まれのおともだちです。
乳児クラスはひろこ先生のパネルシアターを楽しみました!
幼児クラスの誕生日のともだちです。
ゆり組が歌のプレゼントをしてくれました。
幼児クラスはにしやま先生がマジックショーをしてくれました!
10月のお誕生会です。
乳児クラスは、クラスごとに行っています。
つぼみ組はいませんでしたが、お楽しみのお話を聞きました。
もも組10月生まれのおともだちです!
お話しっかり聞いてます。
わぁ~おいもが出てきた!!
たんぽぽ組のお誕生日のおともだち。
乳児クラスはうの先生のお話を楽しみました!
幼児クラスのお誕生日のおともだちです。
自粛中だった8月生まれのおともだちも一緒です。
ひまわり組から歌のプレゼント♪
さとう先生からのお楽しみはブラックライトを使って…おともだちの洋服が光ってたよ!!
ひまわり組は、交通安全教室を行いました。
宮前区の方に来ていただき、交通安全について学びました。
道路の渡り方や信号機についてなどを教えていただきました。
お天気が悪かったのでホールで横断歩道の渡り方を教わりました。
信号が青になったら右手をあげて、右と左、もう一度右を確認して、左右をよく見ながら横断歩道を渡ります。
今日覚えたことはおうちの人にも教えてくださいね!
老人クラブの方が作ってくださったおみやげもいただきました。
ありがとうございました。
みんな1年生になったら、おうちの人がいなくてもいけるかな。
最初の予定は、10月19日。残念ながら雨だったので20日に延期。20日は秋晴れのとてもいいお天気でした。
毎年、川崎めぐみ幼稚園の畑でいもほりをさせていただいています。
畑までは、坂を下りて登って約40分くらいでしょうか…たくましい野川南台保育園の幼児クラスのこどもたちは歩いて行ってきましたよ!
行きは、ばら、ゆり、ひまわり混合の仲良しグループで。ばら組はひまわり組さんに手をつないで守ってもらいながら歩いていきました。
先の見えない初めての道をちょっと探検したチーム!!最初、何かが出てきそうで怖かったけど結果的にちょっぴりショートカット♪
さぁ、畑についたら土を掘ってさつまいもを探します。
「あっ!!!」
大きいよ~!!
見て!見て!!
すごいでしょ!
ばら組記念撮影!!富士山が見えるよ♪
ゆり組です。
ひまわり組。
みんな大満足!いい笑顔です(o^―^o)
16日土曜日、怪しいお天気の中でしたが運動会を行いました。
校庭で準備を始めたところ、雨がポツポツ…なので体育館にしようかと、異動し準備を始めましたが、晴れ間も見え…。
悩むお天気でしたが思い切って校庭でのびのびやりましょう~!ということで再度校庭で準備をし、広い小学校の校庭で運動会を行いました。
オープニングは、ひまわり組のパーランクー「走楽(らん)」
バッチリ決まったね!!
開会式の入場は、リズムです。
レテシュ
♪ぐるぐるまわるレテシュにな~れ!レテシュは回るへびになれ~よ♪
クラスごとに違うリズムを披露しました。
並んでひまわり組による開会のことばとみんなで「うんどうかいのうた」
玉入れ
本番も白組が勝ち!!でも、赤組も頑張りました。
2歳児
たんぽぽ組もかけっこ頑張りましたよ!かわいいね!!
そしておうちの人と「チャオチャオチャオ」
とっても嬉しそうな笑顔でした!
ばら組の「フルーツポンチ」
みんなとっても上手!!
ゆり組のかけっこ
年長児恒例の「キッズソーラン」
憧れのソーラン!!格好良く決めました♪
ゆり組「おばけのパーティー」
おばけになりきって…だけどかわいい~♪
一番の盛り上がり!!年長児「2色対抗リレー」
抜きつ抜かれつ…赤組勝利!!
閉会式の入場は、ひまわり組のおみこしを先頭に…
わっしょいわっしょい!!