水遊び♪
- 2024/08/13 16:00
- カテゴリー:野川南台保育園
カテゴリー「野川南台保育園」の検索結果は以下のとおりです。
今日はどろんこ遊びをしました。
2回目でしたので、みんな躊躇なく泥の中へ入っていき遊び始めていました!
じっくり感触を楽しみながら遊んだり、お友だちとおままごとしたり、保育者に泥をぶつけてみたり(笑)それぞれがやりたいことを見つけて遊んでいました。
泥の中に足を伸ばして座り、自分自身を泥で埋めているこどもたちもいましたよ。
カレーは、みんなが提案したトッピングで顔を作ってかわいく盛り付け!
準備OK!いよいよ先生たちをお迎えします。
ひまわり組特製カレーは、先生たちにも大好評でした!!
アイスクリームのデザートもありましたよ♪
夜になり、お楽しみの花火をしましょう!
と行こうと思ったら、置いてあった場所に花火がありません!!
花火が置いてあった場所に、何やらお手紙が…。なんとノラネコ軍団が花火を持って行っちゃったんだって!
みんなで、勇気を出して花火を取り返しに行くことにしました。
冒険の始まりです…
手紙のクイズを解きながら進んでいきます。
最後に待っていたのは、ノラネコ軍団の一味の黒猫。黒猫は、ゲームを仕掛けてきた張本人のようで、ボールでカップを全部倒したら花火を返してくれるとのこと。
みんなで協力して頑張り、無事花火を取り返しました。
「ボール拾ってくれたし、意外といい猫さんかも!?」「なんで花火取ったのかなぁ…」「一緒に遊びたかったんじゃない?」
取り返した花火を園庭で楽しみました。
フィナーレは噴出花火!
きれいさと迫力に完成を上げるこどもたちでした。
締めは露天風呂。
夜の景色を楽しみながら入りました。
そして、夜はみんなぐっすり…
保育者の心配も必要ありませんでした…
朝は、元気にラジオ体操!!
朝ごはんもしっかり食べました。運動した後はお腹が空くねぇ~!
楽しかったお泊り保育もいよいよおしまい。
一番楽しかったこと、頑張ったことを一人ずつ発表し、メダルをもらいました。
最後は、ノラネコ軍団の猫のポーズできまり!!
たった一晩おうちの人と離れて過ごしただけですが、心なしかみんな一回り大きくなったような気がします。
おつかれさまでした!
待ちに待ったお泊り保育が始まりました!
ちょっぴり不安もあるけれど、わくわくした様子のこどもたち。
目を輝かせて登園しました。
朝の会の後、水着に着替えて2階のベランダへ。いつもとは違うスペシャルな水遊びを楽しみました。ボールが入ったプールとウォータースライダー!
思いっきり楽しみました♪
水遊びの後は、Tシャツ作り。
前日にデザインを考えて下絵を描いていたので、筆が乗ってどんどん書き進め、すてきなTシャツができました。
そして、昼食後のお楽しみは、スイカ割りです!
自分が割るぞ!とみんな大張り切りです。
見ている友だちもみんなで応援しました。
みんながたたいて切れ目の入ったスイカ…
みんなで美味しくいただきました♪
午後は夕飯のカレー作り。お米をといだり、具材を切ったり、ニンジンの型抜きも…
美味しいカレーになるように、集中して頑張りました!!
カレーができるまで、招待した先生たちを迎える準備。ホールをきれいに飾り付けしました。
…後編へつづく。。。
お泊り保育に向けてクラスで話し合いをしました。
「カレーはお子さまカレー!カレーで顔を作るんだ!」
「どうやって作ったらいいかなぁ…」
「卵、ハム、野菜でトッピングしたらどうかな?」
意見を出し合いイメージをふくらませました。
「先生たちにも食べてもらいたいね」ということで、夕食にご招待することにして招待状を作って配りました。
お泊り保育4日前、オーケーへお買い物に行きました。
お買い物リストを見ながら食材を探します。
「ニンジン12本だって!」
カレーの種類いっぱいあるよ!どれかなぁ…
みんなで相談しながら買いました。
買ったものはリュックに入れて保育園まで帰りました。
頑張ったね!!
今日は待ちに待ったプール開きでした。
まずホールに集まってプールのお約束のお話を幼児クラスみんなで聞きました。
プールは楽しいけれど、お約束を守らないと危ないということがわかり、みんないつのまにか真剣な表情になっていました。
安全に楽しく遊べるようにプールの神様にお祈りをしていよいよプール開きです。
クラスごとに順番にプールを楽しみました。
ひまわり組はさすがのお兄さんお姉さんで、一番最後でしたが、前のクラスがプールから出てシャワーするのを優しく待ってあげていましたよ。
ワニ歩きで競争したり、ペットボトルやジョウロで生き生きと自由遊びをのびのびと楽しんでいました。
今日はティンクルくぬぎ坂保育園でK&Kさんの音楽会がありました♪
ティンクル上野川保育園のさくら組、野川南台保育園のひまわり組もご招待していただきました。
「勇気100%」や「となりのトトロ」など馴染みのある曲も多く、曲に合わせて手拍子をしたり、歌に合わせて身体を動かしたり、一緒に歌って楽しみました!
今回は保育者からのリクエストもあり大人向けの曲も1曲、素敵な歌声で聞かせてくださいました。
「大きな古時計」も歌ってくださり、とてもきれいな声で一緒に歌っていました♪
最後には「南の島のハメハメハ大王」「おもちゃのチャチャチャ」
アンコールは「パプリカ」
歌に合わせてみんなで鈴を鳴らして、盛り上がりました♪
たいよう組が代表してプレゼントをお渡しした後は、K&Kさんへ質問コーナー!
「どうやってギターが上手くなったのですか?」「好きな歌はなんですか?」「好きな色は何色ですか?」などなど…たくさんの質問に答えていただきました。
↓↓↓ K&KさんはYouTubeもやってます ↓↓↓
https://youtube.com/@kandkkota
今日はどろんこ遊びをしました。
最初は恐る恐る砂場に入っていく子もいましたが、砂と水の感触が心地良かったようで、どの子もあっという間に泥だらけになって遊んでいました。
泥団子を投げたり自分の足を泥に埋めたりダイナミックに遊ぶ子もいれば、砂場道具でのんびりおままごとする子もいました。
どの子もそれぞれ満足するまで遊んだ様子😊
最後はシャワーでさっぱりしました。
今日は、待ちに待った移動動物園でした♫
「早く行きたいね!」と楽しみな様子のこどもたち♫
あっという間に片付けを済ませ、「いってきま〜す!」と元気に三角公園へ出発!
公園に着くと、「メエ〜〜!!」とヤギの大きな声にみんなびっくり!(笑)
福田牧場の方のお話を聞き、約束事を確認してからクラスごとに動物を見てまわりました。
ふれあいコーナーでは、モルモットをかごに入れて近くで観察したり、やさしくなでてみたり…♫
「ふわふわだよ」「かわいい」とみんなニコニコ。
一人ずつポニーにも乗りました。
今日来てくれたのは『チップくん』
他にも、うさぎ、ひよこ、チャボ、あひるともふれあうことができ、こどもたちはとっても嬉しそうでした。
貴重な体験になりました♫
ちょっぴり緊張しながらも、嬉しそうでした♫ お腹を空かせたヤギとひつじの迫力に驚く子もいましたが、保育者と一緒にエサをあげることができました。
「おいしい?」「食べてくれた!」と嬉しそうに教えてくれましたよ。
今日のサッカー教室は、年長児の試合でした。
年長児クラスになって初の試合でしたが、みんなボールに向かって走っていました。
さくら組VSたいよう組
次は、ひまわり組VSさくら組
よろしくおねがいしま~す!
がんばれ~!
ボールを蹴ってゴールに向かって!!
今日の結果…
1位 たいよう組
2位 さくら組
3位 ひまわり組
喜んだり、悔しがったり、いろいろな思いはありますが。
みんなたくさん走って楽しみました。
また次の機会をたのしみに。
ありがとうございました!!!