お知らせとブログ

エントリー

カテゴリー「野川南台保育園」の検索結果は以下のとおりです。

ミント染め~2日目

今日は予定していたミント染めを行いました。 大きな鍋にみんなが収穫したミントを入れて「ちちんぷいぷい きれいな色出ろ〜」と魔法をかけてぐつぐつ煮る事40分。

 

1.jpeg

その間に昨日の布にペットボトルの蓋やビー玉を包んでゴムで留めて模様作りをしました。ゴムを回しかけることに苦戦する子どもたち。でもさすが年長クラス、泣き言言わず集中して頑張っていました。

 

2.jpeg

ミントが煮えると強いにおいがしてきました。「いいにおい」という子もいれば鼻をつまむ子も😁頑張ってゴムを巻いた布をその中に入れ、再び煮ること30分。

その間にゆり組と一緒にリズム遊びをしました。リズム遊びでは「大きなカエル」が上手な子が何人かいて、終わった後も「もっとやる!」とカエルの動きをやっていましたよ。

リズムが終わると煮た布を取り出してミョウバン液に付けました。

 

 

3.jpeg

わぁ~きれいな模様ができたね!!

 

4.jpeg

ご飯を挟んでその工程をもう一度繰り返し、最後はタライでゴムを外して洗ってみると…とってもきれいに模様が出ました!

お昼寝の間に乾かしました!

ミント染め~1日目

ひまわり組は、園庭にたくさんあるミントを収穫しました。

ミント染めをしようと準備をしました。

 

1-1.jpeg

豆乳で染める布を「たんぱく処理」しました。

 

 

1-2.jpeg

 干して次は染めます。楽しみだね!!

 

たけのこ掘り…

保育園の裏庭にたけのこが生えてきました。

なので、ひまわり組がたけのこ掘りをしましたよ。

 

1.JPG

あった、あった!!

 

 

2.JPG

掘れたね!!

 

 

3.JPG

見て!!立派でしょ!!

 

 

4.JPG

たけのこの匂いはどんなかなぁ…

 自然いっぱい。いろんな発見ができるね。

 

絵の具あそび

ばら組は絵の具あそびをしました。

綺麗な色の絵本を見て、いろいろな形が何に見えるかこどもたちに尋ねてみました。恐竜だったりバナナだったりイチゴだったり…

 

 

b1.jpeg
その後、白い画用紙に3色の絵の具(赤,緑、黄)を自由に筆でのせました。

 

b2.jpeg
点を描いたり、線を描いたり、自由に描いたあと、保育者が魔法をかけ、画用紙を半分に折って広げると不思議な模様が!!
「うわぁー🤩」と歓声をあげながら、不思議そうに眺めていました♫

 


この模様は、また変化していきますのでお楽しみに!!

そら豆のさや取りをしたよ!

ひまわり組は給食のお手伝いでそら豆のさや取りをしました。

 

1.jpeg

 「硬い」「緑のにおい」「これどうやって開けるの?」「エイって折る?」

発見や相談が始まりました。

 

 

2.jpeg

 「そらまめくんのベッドふわふわだね」「5人家族」「これは赤ちゃん」「これはお姉ちゃん!」

 

 

3.jpeg

 そら豆とサヤをつなぐ『珠柄(しゅへい)』を見て…

「旗がついてるね」

「ここにいますよってわかるようにだよ」

「あ、みんなも帽子をかぶってるもんね!これは帽子だ!!」

 

 

オタマジャクシがカエルになったよ!!

ひまわり組で飼っていた4匹のオタマジャクシのうち1匹がゴールデンウイーク明けにカエルになっていたのを発見!!

 

230509-3.jpeg

 カエルは何を食べるのかなぁ…

生きている虫しか食べないみたいだよ!!

 

 

230509-1.jpeg

 にじいろちゃんがカエルに!!他の3匹もいつカエルになるのかな…

 

 

230509-2.jpeg

 園庭でカエルのご飯探し。

「ダンゴムシは硬いかな…」

「良さそうなミミズ見つけたよ!!」

 

 今日のご飯は、「ミミズ」と「アブラムシ」でした♪

食べてくれるかな…

こいのぼり制作

ひまわり組のこいのぼり制作の様子です!

 

1.JPG

 マーブリングです。きれいな模様ができたね!

 

 

2.JPG

 どんな模様ができるかな。

 

 

3.JPG

 マーブリングした紙はこいのぼりのうろこに…

 

 

4.JPG

 みんなで協力して大きなこいのぼりができました♪

 

こどもの日のつどい

5月5日のこどもの日を前に、こどもたちの健康、健やかな成長を願いこどもの日のつどいを行いました。

こどもたちがおともだちと一緒に楽しめるものを広い公園で楽しみました。

 

 

nabenabe.JPG

な~べ~な~べ~そ~こぬけ~~~♪♪

 

 

parabaroon.JPG

 パラバルーン!!

みんなでいろんな形に挑戦しましたよ。

 

 

 

ひまわり組、和太鼓交流はじまりはじまり

ひまわり組の和太鼓交流がはじまりました!

昨年度も先輩ひまわり組の姿に憧れていましたね~

 

wadaiko1.JPG

はじめに準備運動を兼ねて…太鼓に合わせてぶー先生の真似をして、音をよく聞いて。

 

 

wadaiko2.JPG

ちょんまげ先生の真似をして…

 

少し緊張気味のみんなでとっても真剣な表情で臨んでいましたが、

「楽しかったぁ~!!」

 

 

3月のお誕生会

3月生まれのお誕生会です。

 

0301.JPG

 乳児クラスのお友だち。おめでとう!!

 

 

0302.JPG

 先生からのプレゼント。お話を静かに聞いていましたよ。

 

 

0304.JPG

幼児クラスのお誕生日のおともだち。おめでとう~~!!

 

 

0303.JPG

 先生たちからたのしいダンスのプレゼント♪

みんなもノリノリ~~~!!!

 

 

ページ移動

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed