人形劇
- 2019/11/06 15:09
- カテゴリー:野川南台保育園
保護者会主催で劇団どんぐりさんが来て人形劇をしてくださいました。
演目は
「ねことボール」
「こぶたぬきつねこ」
「クレヨン戦隊クレヨンジャー」
「ねことボール」
みんな真剣な表情!!
きれいな色になったね!
クレヨンジャーかっこいいね!!!
「また来てね!!」
カテゴリー「野川南台保育園」の検索結果は以下のとおりです。
保護者会主催で劇団どんぐりさんが来て人形劇をしてくださいました。
演目は
「ねことボール」
「こぶたぬきつねこ」
「クレヨン戦隊クレヨンジャー」
「ねことボール」
みんな真剣な表情!!
きれいな色になったね!
クレヨンジャーかっこいいね!!!
「また来てね!!」
この前、いもほりで掘ってきたさつまいもでやきいも会をしました。
ご近所さんのご厚意でやきいも会を続けさせていただいています。
たき火の中に湿らせた新聞紙とアルミホイルでくるんださつまいもを投げ入れました。
「おいしくなりますように…」とお祈りしながら。
先に焼けたおいもを乳児クラスのお友だちが食べました。
「くださ~い」
おいしいね~!!
幼児クラスのみんなも
「おいしそう~~~!!」
焼きたてのおいもは格別です。
さつまいもの他に、じゃがいも、さといも、りんご、ばななも焼いて食べ比べしましたよ。
おいしいものを食べたときはみんな笑顔だねっ!!!
いもほりに行ってきました!
片道40~50分あるかな。遠いけどばら組も頑張って歩いていきましたよ。
おいもあるかなぁ…
ばら組は、いもほり初体験!!
おいも掘ったよ!!お顔も真っ黒(笑)
あったかな…
長いよ~~~!!
出てきた!出てきた!!
あった~~~!!
乳児さんの分も掘るよ!
帰りも長い道のり頑張って歩いてきました!
持ち帰ったさつまいもはどうやって食べるのかな。
当初の予定だった3園合同運動会は、雨。
それもあの台風19号の日…
2年前も予備日としていた日もお天気が悪かったので体育館で行ったのですが、みんなで行うには狭い上に体育館使用するにあたっての制約もいろいろあるので、広い校庭でたくさんの方にしっかりと見ていただきたいし、親子でたくさん楽しんでもらいたい…という思いだったのですが。
予備日もあいにくの雨。
泣く泣く体育館で行うことにいたしました。
一斉に行うことも難しいので、乳児の部と幼児の部を分けて体育館で行いました。
乳児クラスのみなさんは短い時間でしたが、親子で楽しんでいただきました。
全部紹介したいのですが、一部だけどうぞ!!
幼児の部
すずわりです!
すずを割るのは本番だけのお楽しみ!!
中に入っていたのは今年のスローガン
「令和にかがやけ!笑顔の輪!!」
3歳児のかけっこ。
みんな最後まで一生懸命に走っていましたよ。
みんなの憧れ。年長児クラスのキッズソーラン!!
元気な格好いい姿を披露してくれました。
しめの競技は年長児の紅白対抗リレーです。
応援にも力がはいりました!!
最後まで頑張りました!!
ご褒美に賞状とプレゼント。
みなさまお疲れ様でした!!!
赤い羽根共同募金の時期がまいりました。
今年も、ひまわり組が活動しましたよ!
2グループに分かれて交代で行いました。
がんばるぞ~!!
みんなで元気よく「赤い羽根共同募金にご協力お願いしま~す!」
たくさんの方にご協力いただきました。
第2グループが行います。
暑かったけど、大きな声で頑張りました!
「ありがとうございま~す!!」
ひまわり組さんもたくさん頑張りました。
ご苦労様でした。
みんなのおじいさん、おばあさん、近所のグループホームの方、そして星田先生をお招きして敬老のつどいを行いました。
幼児クラスで運動会で披露するリトミックを行いました。
めだか
ゆり組の「海」
コーナー遊びはいろいろな制作を楽しみました。
手伝っていただきながら、フォトフレームづくり。
おじいさん、おばあさん、ずっと長生きしてくださいね!!
お泊り保育のお楽しみは、カレーパーティーの後も続きます。
ちょうど団地の盆踊り大会なのでおこづかいを持って出かけてきました。
マツケンサンバ踊るよ~!
おこづかいでお買い物。
「ポップコーンください!」
かき氷を買った子もいるよ!
みんなで「ハイチーズ!!」
保育園に帰ったらお手紙があった!
なんだか暗いよ…森の動物たちがいるらしい。
いろんな問題をクリアするんだって。
アリだって。大きな積み木をみんなで運ぶんだ!
なんだか不気味なウサギだよ。ジャンプしてって。
ここは、くまだよ。
この動物はなんだ!?
カラスがいたよ!
全部クリアしたらミミズクのおじいさんからプレゼントがもらえたよ!
寝る前に、みんなで露天風呂。
そして、おやすみなさい…zzz
2日目の朝です!
くま公園でラジオ体操をして、朝ご飯。
動物たちが置いて行ったビニールのスイカのボールが、本物のスイカになってた!!
スイカわりをしたよ。
みんなやってもなかなか割れません。
なので、最後は佐藤先生が!!うまく割れました~!!
このスイカ、とっても甘かったよ!!
最後は帰りの会。
楽しかったことをみんなで話しました。
おうちの人へのたくさんのお土産話ができました。
待ちに待ったお泊り保育がやってきました!
みんなウキウキワクワク…
お母さん方の方がちょっぴり寂しそう(笑)
早速、Tシャッツ作り。
一人ひとりの個性が光るオリジナルTシャツ完成~!!
そして2階のベランダで水遊び!
「わぁ~~~いっっっ!!!」
滑り台をウオータースライダーにして楽しんじゃいました♪
お昼ご飯は流しそうめん!!!
つかめない~~~!!!
おいしいよ~!!
トマトやキュウリも流れてきたよ!!
デザートのメロンもおいしいっ!
あ~楽しいね。
さてお昼寝の後は、夕食のカレー作りです。
タマネギの皮むき。目にしみる~~~!!
ニンジンの皮むきやジャガイモを切って、仕上げは給食の先生に。
ひじきのサラダを混ぜ混ぜ…
そしてカレーパーティーの準備です。
先生たちの分も盛り付けます。
そしてカレーパーティー
おかわりもしてたくさん食べましたよ。
お泊り保育は、後編へまだまだ続きます…
ひまわり組でしか経験できないお泊り保育。
肝心な夕飯の買い出しにオーケーストアへ行ってきました。
グループごとに買わなければいけないものを分担して。
「きゅうり、どれがいいかなぁ…」
カレールーたくさんあるよ!
お目当ての品はどれでしょう…
全部買えたかな…
さぁ、帰りましょう。
明日が楽しみだね!!