お知らせとブログ

エントリー

カテゴリー「ティンクル上野川保育園」の検索結果は以下のとおりです。

みんなであそぼ!

6月3日 地域子育て支援「みんなであそぼ!」がありました。 子育て中の親子が5組ほど保育園に遊びに来てくれました。みんな3か月から6か月のお友だちばかりでホンワカムードです。今日は、手遊びをしたり、身体測定をしました。ママたちも、すっかり仲良しになっていました。

はじめまして♡ みんな同級生ね♡

IMG_0259.JPG

ちょちちょちあわわ~♩わらべうたです♡

IMG_0263.JPG

身長を測りま~す。おおきくな~れ(^_-)-☆

IMG_0268.JPG

すっかり仲良しになっています。またきてね~♡

IMG_0270.JPG

歯科検診を行いました。

6月2日 歯科検診を行いました。頑固に口を開かない子もいれば、大泣きして喉の奥までよく見える子もいるという検診風景でした。(^▽^)/

園医の先生に「毎年、虫歯の子が少なくなってますね。」というお言葉を頂きました。

歯科検診開始

IMG_0239.JPG

順番を並んで待ってます。

IMG_0243.JPG 

 (^▽^)/ 余裕の笑顔

 IMG_0248.JPG           

ぎゃ~!      

IMG_0250.JPG

 

              

いよいよ6月です。

入園、進級そして5月の連休。たくさんの経験をして迎えた6月。園生活も落ち着いてきました。今日はおひさまグループは遊歩道にお散歩に、かぜのこグループは3園交流に出かけてきました。梅雨の前の気持ちの良い季節を楽しんでいます。

大好きな遊歩道で虫探し

IMG_0205.JPG

こんなところに何かいる?!

IMG_0207.JPG

たのし~な♡

IMG_0211.JPG

 

ちゅーりっぷぐみはくぬぎ坂保育園で遊びました。

あついね~☆

IMG_0226.JPG

 ふたり並んでピース♡

IMG_0230.JPG

すみれ、さくらぐみは 中公園で交流しました。

IMG_0232.JPG

じゃんけん列車の優勝者は さくらぐみの ミヨシくんでした!3園の王者です!

おめでとう!!

IMG_0224.JPG

長~い列車ができました!

IMG_0221.JPG

 

サッカー教室は楽し~♡

5月26日 中公園で行われたサッカー教室に参加してきました。

前回は雨の為に参加できなかったので、とても楽しみにしていました。

まさまさ先生の明るく軽快な指導にこどもたちは、「たのしかった~!」

またやりたい~の声が上がっていました。

まずはウォーミングアップのランニング

IMG_0192.JPG

シュートの練習  走って蹴ってジャンプして!

IMG_0195.JPG

走るのが速くなったみたい♡

IMG_0201.JPG

シュートをきめろ!

IMG_0203.JPG

介護ホームに遊びにいきました。

5月24日 さわやかな五月晴れです。 近くの介護ホームのおじいちゃんやおばあちゃんに、日ごろ歌っている歌や手遊びをご披露してきました。

おはようございます。まずは自己紹介です

IMG_0177.JPG

 

げんこつやまのたぬきさんのじゃんけん! なかなか 勝てません。

IMG_0170.JPG

 

「さんぽ」や「めだかのがっこう」など歌い、アンコールを受けました。

IMG_0172.JPG

帰りは遊歩道をのんびり散歩しながら帰りました。たのしかった~!

また遊びにいくね~。

IMG_0178.JPG

 

移動動物園に行きました。

5月18日楽しみにしていた「移動動物園」に行ってきました。 動物園のスタッフさんから、動物の抱き方、エサのやり方などを教えてもらってから、いざ!出発!

真剣に動物園のスタッフさんのお話聞きます。

P5180889.JPG

DSCN0524.JPG

良く食べてくれるね。

DSCN0570.JPG

P5180906.JPG

DSC00454.JPG

DSC00455.JPG

 

元気に登園!給食はおいしいよ!

5月のGWも終わり、こども達は元気に登園しています。かぜのこグループはほぼ全員登園です。たっぷり散歩を楽しんだ後は美味しい給食をみんなで仲良く食べました。     食事中の会話もはずみます。

 

今日のメニューは 「ご飯 豚肉のゴマ照り焼き ニンジンのしりしりー 豆腐の味噌汁 国産オレンジ」です。

DSCN7483.JPG

いただきま~す!

IMG_0138.JPG

おいしいね。

IMG_0130.JPG

IMG_0131.JPG

にんじんのしりしり~は美味しいです♡おうちでも作ってね。

IMG_0132.JPG

豚肉のゴマの風味がいいですね。

IMG_0136.JPG

4月の誕生会とリトミック

4月20日(水)に4月の誕生会を開きました。4月生まれのお友だちは2名です。いちごぐみは、はじめての誕生会でしたが、泣かずに参加していました。誕生日プレゼントはみんなからの歌のプレゼントです。みんな立派に歌えました。各クラスの曲目は

いちごとみかん(1,2歳児)・・むすんでひらいて

ちゅーりっぷ(3歳児)・・おはながわらった  すみれ(4歳児)・・はる

さくら(5歳児)・・さんぽ

はじめて参加のいちごぐみ みんなの前で歌います。

DSCN7365.JPG

頑張って歌うみかんぐみ!

DSCN7364.JPG

 

 

 

誕生会のあと3,4,5歳児はリトミックをしました。

  ソルフェージュとリズムカードをしたあと、体表現を楽しみました。

DSCN7396.JPG

ピアノに合わせて、歩きます。

DSCN7390.JPG

ヘビが来たので隠れます。

DSCN7387.JPG

また元気にみんなで歩く!

DSCN7403.JPG

 ゆっくり歩いてね。

DSCN7399.JPG

大きな畑を耕す体表現中!

 

 

はるがきた!散歩は楽し。

入園式も終わり、新しいお友だちを11名お迎えして、ティンクル上野川保育園は28年度をスタートしました。

4月6日(水)今日は朝からお天気もよく絶好のお散歩びよりです。全クラス散歩に出 かけました。 慣らし保育中の1歳児いちごぐみもお散歩に出発。 散歩車に乗ってのんびり矢上川沿い歩きました。 なんと!帰り道、先生と手をつないで帰ってくるお友だちがいました。まだ慣らし保育3日目の快挙です。

幼児組のみんなも、野川公園散歩に行きました。たのしかったぞ~。

矢上川沿いをお散歩です。

DSCF3816.JPG

なにかいる~!

DSCF3813.JPG

野川公園はお花が迎えてくれました。(幼児)

DSCN7293.JPG

DSCN7294.JPG

DSCN7321.JPG

 

さくらぐみ、野川小学校に交流に行く!

 4月からの小学校生活がどんなもの?か野川小学校の1年生の教室でいろいろ教えてもらいました。さくらぐみは緊張しながらも先輩1年生のおにいさん、おねえさんの優しい指導のもと、鉛筆の持ち方、机の整理の仕方など教えてもらいました。 4月からの小学校に期待がいっぱいです。

1年3組の教室で交流をしました。

DSCN5475.JPG

鉛筆の持ち方を教えてもらいました。

DSCN5483.JPG

お話しも熱心に聞きます。

 DSCF5002.JPG

ページ移動

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed