★こいのぼり集会★
- 2017/04/19 18:30
- カテゴリー:ティンクル瀬谷保育園
桜も散り、新緑が色づき始め少しずつ夏に近付く気候になってきましたね!!
今日はこいのぼり集会を全体で行いました。乳児はテラスから、幼児は階段に座って上がるのを見ていました。
そして、「こいのぼり」のうたをみんなで歌い、こどもたちが大きく、元気に、健康に育つことを祈って上げました(^^)
みんなで見ることができたよ(^^)
幼児も興味津々♪
乳児も興味津々♪
桜も散り、新緑が色づき始め少しずつ夏に近付く気候になってきましたね!!
今日はこいのぼり集会を全体で行いました。乳児はテラスから、幼児は階段に座って上がるのを見ていました。
そして、「こいのぼり」のうたをみんなで歌い、こどもたちが大きく、元気に、健康に育つことを祈って上げました(^^)
幼児3クラスでの異年齢交流を深めるために「仲良しトリオ」を結成しました!!
ぞう組のこどもたちがきりん、ぱんだ組のこどもを連れて3人で遊びました♪各クラスにある遊びを3人で話し合って決める姿は「さすが幼児だなぁ~」と思いました(^^)
これからドンドン交流を増やしていきたいと思っています!!お楽しみに~~~
新しいクラスになり、約2週間が経とうとしています。ひよこ~うさぎ組までは新しいクラスに新しい担任、新しい友だちも増え、保育者もこどもも互いに頑張って慣れようと必死になっています!!
そんな中、今日きりん~ぞう組のこどもたちは北口公園まで散歩に行きました♪
友だちと一緒にしっかりと手をつなぎ、踏み切りや信号を上手に渡っていました。ちょっと散り始めていましたが、桜の下でみんなイイ顔していますね(^^)
今年はそれぞれにどんなクラスになっていくのか今から楽しみですね♪
年長クラスひまわり組では、和太鼓の練習がはじまりました。
先生は、打鼓音のけん先生、もじゃ先生。
ティンクルくぬぎ坂保育園で、ティンクル上野川保育園のさくら組さんも一緒に、初の太鼓練習にドキドキワクワク…
まずは、ごあいさつの練習。
「きをつけ、れい」
「よろしくおねがいします!!」
のあとに、1,2,3のおじぎです。
太鼓の周りで準備体操です。
太鼓に合わせて歩いたり…
太鼓が音が止まるといろんなポーズを取ったり…
そして、和太鼓の名前などについて教えてもらいました。
さて、いよいよ太鼓を叩いてみます。
手がまっすぐ伸びてかっこいい構えですよ!!
先生の真似をして、ドンコンドンコン…
よく見て、よく聞いて、まねっこします。
もちろん、最後もしっかりごあいさつ。
「ありがとうございました」
楽しかったよ!!
ひまわり組になると、給食のあとにフッ化物洗口が始まります。
6歳臼歯の生える年なので、一生使う歯は大事にしないといけません。
ということで、宇野先生にはみがき指導をしていただきました。
歯ブラシの持ち方、磨き方を教えていただきました。
ごしごし…
虫歯は一度なったら元には戻りません。
みんなの歯はいのち。
新年度がスタートし、4月3日(月)に入園式がありました。
13名の新しいお友だちが、野川南台に来てくれました☆
進級の子どもたちも、ウキウキ♪どきどき☆
たくさん笑って、泣いて、遊んで。色々な経験を通し大きくなってくださいね♪
野川南台の職員♪
元気に明るく!子どもたちと楽しく過ごしたいと思います。保護者の方に安心して頂けるように。。どうぞよろしくお願いいたします。
桜が開花し、春らしい日もあればまだまだ寒い日もありますね。
今年の入園式は生憎の雨でした。それでも、誰も休まずに新しい担任から名前を呼ばれると元気に返事をする姿が見られました(^^)
新しい友だちに保護者の皆様、これからどうぞよろしくお願いします!!
本日よりいよいよ新年度が始まりました。
1日目は土曜保育で人数も少ないですが、
子どもたちは進級したことに喜びを感じています♪
3日は入園式です!新しいお友達に会えることを楽しみにしています♬
写真は、昨年度の卒園製作で作った、クラス看板です☆
さくらぐみさんありがとう。
生活発表会、お別れ遠足、卒園式、お別れ会・・・
たくさんのことが年度末にかけて行なわれ大切な思い出がひとつ、またひとつと増え心より嬉しく思います♪
同時にこども園移行への準備も着々と進み、いよいよ4月から
認定こども園青葉台幼稚園としての歩みがはじまります。
これから新しい仲間になるお友だちと
保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様と
笑顔溢れるこども園をつくりあげていけるよう
職員一同全力でがんばります。
新しい一歩を踏み出す
認定こども園青葉台幼稚園を
どうぞよろしくお願い致します。
最後に・・・
今日まで青葉台保育園が充実した日々を過すことができたのは
今まで青葉台保育園を通して出会ったたくさんの皆様に支えられ
愛されたおかげだと思っております。
人との出会い、人とのつながりに本当に感謝です。
たくさんたくさんありがとうございました☆
『青葉台保育園ありがとう!11年間お疲れ様でした!!』
なまえはかわるけどみんなのおおきなおうちでありつづけます☆
いつでもあそびにきてね♪