お知らせとブログ

エントリー

★第5回 運動会★

 今年もまた、雨が降るか降らないかドキドキしながら本番を迎えました。みんなの日頃からの頑張りをお天気の神様はちゃんと見ててくれたね!!開門前に雨も止んで、幼児は外で行うことができました♪

保護者の方々も外でできてよかった!と喜ぶ姿が見られました。

こどもたちも日頃の成果を十二分に発揮していたと思います(^^)

また1つ特別な運動会になったと感じます♪また来年はどのような運動会になるか楽しみですね!!次は生活発表会を頑張ろう!!!

 

乳児のふれあい遊び、みんな笑顔だね(^^)

90.JPG

 

きりん組!緊張しながらも頑張ったね!!

91.JPG

 

ぱんだ組!かっこ良く踊れてるね♪

92.JPG

 

ぞう組!ソーラン節、様になってるね!!!

93.JPG

 

組体操も揃っててカッコイイね♪

94.JPG

 

保護者競技も盛り上がりました!!

95.JPG

 

卒園児の小学生たちも頑張りました!!(笑)

96.JPG

 

ぞう組みんなでハイ!ポーズ♪

97.JPG

今日は交通安全教室がありました!

今日は、宮前区役所から3名の方にきていただき、交通安全についてお話しをうかがいました。

 

 

 

P1120154.JPG

 子どもたちの前には、パネルシアターやスクリーンがあり、何が始まるかとワクワク・・・

信号の色の意味や道路での安全な渡り方を丁寧に教えてもらいました。

 

 

 

P1120168.JPG

パネルシアターを見ながらみんな大きな声で答えていましたよ!

そして、DVDでは道路での安全な歩き方を見て、道路の歩き方を再確認。

 

 

 

P1120171.JPG

 最後に、横断歩道を渡る練習をしました。

しっかり手をあげて左右の安全確認をして渡ります。みんな上手に渡ることができました。

 

 

今日教えてもらったことを忘れずに、道路の歩き方、横断歩道の渡り方で、安全に過ごせるようにしましょう。

お散歩や保育園への登降園のとき、小学生になっても、おうちの人とお出かけした時も、交通安全に気をつけてしっかり覚えて守っていきましょうね。

おうちの方にも教えてあげてね!!

 

赤い羽根街頭募金活動に参加しました

赤い羽根共同募金の時期です。

「ぼきん」ってなんだ?

集めた募金はどうするの?

 

事前に赤い羽根共同募金についての勉強をして、みんなの力もあわせて協力しよう!!

 

 

ということで、ひまわり組は鷺沼駅で活動してきました。

2チームに分かれて、1チーム1時間ずつ・・・

IMG_3276.JPG

路線バスに乗って出発です。

 

 

2.jpg

さっそく練習してきたかけ声を・・・

「赤い羽根共同募金にご協力お願いしまぁす!!」

 

 

1.jpg

「ありがとうございまぁす!!」

赤い羽根をつけてあげました。

 

 

IMG02304.jpg

メンバーチェンジ!!

次のチームも大きな声で頑張りました。

 

 

たくさんの方に「頑張ってるね!」「えらいね!」と声をかけていただきながら、ご協力いただきました。

最後の方は募金箱も重くなって「疲れてきた・・・」。

 

 

IMG_3294.JPG

 

帰りも頑張って歩きました。

ちょっと疲れたけど、さすがひまわりさんです!!

 

 

 

 

★9月 誕生会★

 早いもので新しいクラスでの生活も半分が過ぎました!!こども達も4月の頃よりも大きく成長しています♪

そんな中、9月の誕生会がやってきました。今月もたくさんの友だちがまた1つお兄さんお姉さんになりました。

来月の誕生会も楽しみですね(^^)

 

乳児はカードと冠に興味津々♪

85.JPG

 

幼児はもらえてドヤ顔だね♪

86.JPG

 

うさぎ組はみんなの前で歌うのも慣れてきたね♪

87.JPG

 

幼児も立派に歌ってるね(^^)

88.JPG

 

職員の出し物パネルシアター♪

89.JPG

職場体験・サッカー教室

26日・27日と近隣の中学校の

お姉さんが職場体験に来ました。

2日間でしたが、こどもたちもお別れするのが

嫌で、帰りに姿が見えなくなるまで、

手を振っていました。

 

月1回のサッカー教室ですが、ここのところ

雨が多くて…。

室内で行いました。

DSCN0614.JPG

まずは、体幹トレーニング!

そして、ドリブル!なかなか上手になっています。

DSCN0645.JPG

サッカー教室

今朝はあいにくの雨だったので、サッカー教室は室内で行いました。

 

 

今日は、体幹運動です。

P1120096.JPG

 

こんなことできるかな・・・

 

 

P1120106.JPG

みんなで腕立て!おなかにしっかり力を入れて。お尻はあげないよ。

 

 

P1120113.JPG

こんなことも!!

ぐらぐらしないように、しっかりね。

 

 

P1120149.JPG

 

最後はみんな早く走れるかなぁ・・・

マーカーにタッチしてすばやく戻ります。

 

 

 

 

 

P1120139.JPG

がんばれ~!!

みんなの声援が飛び交います。

 

 

しっかりお友だちを応援してあげられたね。

みんな優しいね。。。とほめていただきました。

 

 

これで運動会も頑張れそうです!!

 

法人就職説明会

社会福祉法人星槎「就職説明会」を行います。

 

保育園で働いてみたい方、資格取得見込の方、ブランクがある方・・・

お気軽におこしください。

 

 

 10月28日(土)10:00~

  川崎地区・・・ティンクルくぬぎ坂保育園

  横浜地区・・・ティンクル瀬谷保育園

 

ご都合のよい場所をお選びください。

 

※準備の都合上、お電話でご予約くださいね。

 

SKM_C364e17092717470_0001.jpg

 

 

ちょうちょになったよ!

そろそろ9月も終わり、もうすぐ10月になろうとしています。

日中は暑く、戸外で遊ぶと汗びっしょりになりますが、夜になると虫の声が聞こえます。

 

 

さて、先日、保育園に少し変わったお客さんがやってきました。

 

P1120051.JPG

 みんな大好き(?)いもむしさんです。

保育園に来た時には幼虫だったのですが、翌日にはサナギになりました。

サナギになってから何日か経ち、ついに・・・

 

 

 

uka1.png

 

おしりがもぞもぞ動いていたかと思ったら出てきたよ・・・ 

 

 

uka3.png

 

頑張れ!頑張れ! 

 

 

uka4.png

 

つかまれるように割り箸を入れたよ。

 

 

uka5.png

 

羽が伸びてきたよ。

 

 

P1120069.JPG

 

 

ちょうちょになりました~♪(あおむしの歌風に)

 

出てきたちょうちょは、アオスジアゲハ。

子どもたちも「すごい!」「ちょうちょになってる!」と驚いて興味津々で見ていました。

 

 

P1120060.JPG

 

せっかくなのでちょうちょを見ながらお絵描き、上手に描けるかな?

また、いもむしや他の虫を見つけてみんなで成長を楽しめるといいな!

 

福祉と保育のお仕事相談会

福祉と保育のお仕事相談会に参加します。

11月2日 高津市民館

 

SKM_C364e17092717330_0001.jpg

 

SKM_C364e17092717330_0002.jpg

「保育の仕事できるかなぁ~」

少しでもご興味があればのぞいてみてくださいね。

 

 

星槎のブースでお待ちしております。

 

 

 

 

9月の誕生会

DSCN9090.JPG

かぜのこグループのお友だちが「あおいそらにえをかこう♪」の歌を

9月生まれのお友だちにプレゼントで歌ったよ💝

おひさまグループのちいさなお友だちも真剣に聴いてるね☆

 

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed