お知らせとブログ

エントリー

プール遊びはじまりはじまり…

 プール開きが行われました。

楽しみにしていたプールです!!

 

プールに水を入れると、ホールの天井に水が写ってキラキラ光ってきれいなんですよ。

 

 

さぁ、プールでのお約束をしっかり守って楽しみましょう!!

IMG_7661.JPG

 しっかりと準備運動!!

大事だね。

 

 

IMG_5527.JPG

IMG_5525.JPG

気持ちいいよ~~~っ!!!

 

 

 

IMG_6787.JPG

IMG_6783.JPG

 わくわくデーで遊んだ風船のベッドがお船になりました!

 

 

IMG_7674.JPG

IMG_7690.JPG

顔に水がかかっても平気だよ!!

また次のプールの日が楽しみだね♪

 

 

 

★保育参加★

 今年も保育参加の季節がやってきました!今年もお忙しい中、たくさんの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました(^^)

こどもたちの園での様子や友だちとの関わりなど様々なことを感じることができたのではないでしょうか。また、こどもたちの家庭での様子を伺うことができ、充実した時間を過ごすことができたと思います!

また、来年のご参加を楽しみにお待ちしています!!!

 

♪きりん組(食事の様子)

313.JPG

 

♪うさぎ組(あそびの様子)

314.JPG

 

♪ぱんだ組(あそびの様子)

315.JPG

 

♪ぞう組(あそびの様子)

316.JPG

年長交流

近くの有馬保育園、有馬川はなみずき保育園の年長さんとの今年初の交流をしました。

保育園のクラスの紹介をして、同じ小学校へ行くお友だちと顔合わせ。

ちょっぴり恥ずかしいけど、同じ小学校へ入学予定のお友だちがいて嬉しそう!!

 

 

そしてみんなでじゃんけん列車!!

IMG_7605.jpg

 

 

IMG_7592.JPG

 勝てるかな…

 

 

最後は自由遊び。

保育園の枠を超えて遊んでいましたよ!!

 

 

また、会おうねっ!!!

 

 

★地域避難訓練★

 

ティンクル瀬谷保育園の園庭にて地域の避難訓練が行われました!

土曜保育のお友だちは、初期消火訓練に参加しました。

 

DSCN0069.JPG

 

消防署の方のお話もしっかりと聞くことができました。

DSCN0081.JPG

 

 

怪我人の救助、搬送の仕方もしっかりと教わり、

災害時に備えての再確認ができました。

 

 

DSCN0054.JPG

 

 

 

先生達も消火体験!!

狙いを定めるのが意外と難しいです(・・;)

火が消えるとこどもたちからの拍手!!

DSCN0094.JPG

 

消防署、消防団、地域の方々ありがとうございました。

どろんこ遊び解禁!!!

どろんこ遊びの季節です。

どろんこ遊び、したことありますか??

 

 

 

たぶん、おうちでどろんこ遊び…なかなかできないですね。

汚れちゃうし、お洗濯大変だし…

でも、どろんこに触れるっていいですよ。

おうちではできないからこそ保育園で!!

IMG_6668.JPG

 はだしって気持ちいい!!

砂の上に寝転ぶって気持ちいい!!!

 

 

 

 

IMG_6673.JPG

 わっはっはっ!!!

 

 

 

IMG_6689.JPG

 砂の感触、水の感触、泥の感触・・・

たくさんの刺激、そしておともだちと楽しさを共有!!

 

 

 

楽しかったぁ~♪

後始末は大変だけど、こどもたちのとびっきりの笑顔。

嬉しくなっちゃいます!!

令和2年度入園見学会6月

2020年度入園希望の方の、

園見学会を行います。

 

月1回を予定しております。

 

6月は19日(水)10:30~となります。

 

予約制となっておりますので、

月~金 10:00~16:00の

間に保育園まで、ご連絡ください。

 

毎年、多くの方のご予約をいただいております。

保育中ですので、10:25~園内に

ご案内いたします。

早めにお越しいただいた際には、

園庭で遊んでお待ちいただくこともありますので、

ご了承ください。

親子遠足

CIMG4458.JPG

 今年も「こどもの国」へ親子遠足に行きました。

CIMG4501.JPG

  卒園児のお兄さん、お姉さんも弟や妹のクラスで一緒に参加しました。

 

CIMG4521.JPG

  さぁー、捕まらないように逃げるぞ!!DSC09440.JPG

いちご組は、初めての親子遠足でした。

      ゆったりした中での触れ合いあそびですね💛

 

 

 

わくわくデー

みんながわくわくするようなことをしよう!!!

ということで、はじまった親子参加行事のひとつ「わくわくデー」が行われました。

乳児の部と幼児の部に分かれて親子で楽しみました。

 

<乳児の部>

IMG_7374.JPG

 親子ですずわり。

おとなは座って玉を投げましたが、なかなか割れなくて苦労しましたよ。

 

 

 IMG_7301.JPG

 ふれあいあそびは、こどもたちはとっても嬉しそう!!

最後に、給食の先生の手作りおやつをみんなで食べました。

 

 

 

<幼児の部>

IMG_5373.JPG

 ダンシング玉入れ。

お父さんお母さんの方が本気モード全開!!

 

 

そして、いろいろな遊びが楽しめるコーナーをそれぞれ巡って遊びます。

 

IMG_6610.JPG

 ★風船コーナー

バルーンアートのスペシャリスト看護師キツ先生による作り方講座。

お父さん、お母さんが熱心に聞いて作っていました。

 

 

 

IMG_1977.JPG

 ★新聞コーナー

新聞紙にまみれたり、変身グッズを作ったり…

 

 

 

 

DSCN7337.JPG

 ★水風船コーナー

園庭で裸足になって水風船を的に向かって思いっきり投げます。

水風船って、割れると気持ちいいっっっ!!

 

 

IMG_5422.JPG

★絵の具遊びコーナー

ダンボールを敷き詰めたベランダで絵の具遊び。

思い思いにダイナミックに描いていました。

 

 

 

 

 

IMG_7499.JPG

 ★積み木コーナー

ここでも大人が無我夢中!!

ドミノ倒しを長~く長~くつなげていきました。

失敗したらやり直し・・・

 

ほかにも、箸遊びやおもちゃ作り等々親子で楽しんでいました。

そして一番のお楽しみのおうちの方手作りのお弁当をみんなでワイワイにぎやかに食べました。

 

 

 

新年度が始まり…

新年度が始まり、

あっという間に2か月が経ちました。

 

 

初めは泣いていた子も、

笑顔であそべるようになりました。

 

 

IMG_7384.JPG

 

 

P5082813.JPG

 

 

 

 

 

たいよう組は憧れの太鼓教室も始まり、

元気いっぱい張り切っています。

 

P5130231.JPG

保育のお仕事就職説明会in仙台

川崎市主催の就職説明会に出展します。

 

場所は、仙台!!

6月2日(日)13:00~16:00 仙台国際センター

 

詳しくはこちら↓↓↓

0602sendai.png

 

 

 

東北出身の先輩もいきますのでいろいろ聞いてみてね!

仙台でお会いしましょう!!

 

 

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed