わくわくデー
- 2022/06/30 18:07
- カテゴリー:野川南台保育園
今年のわくわくデーは、幼児クラスのこどもたちだけで3つのコーナーで、わくわくすることを楽しみました♪
●どろんこ遊び
どろんこするぞ~!!
泥水を流すよ!
船が流れてきた!!
大きなお山!
●絵の具遊び
大きな壁にお絵描き!!
自分の体もキャンパスです!
何色にしようかな。
緑色の世界
●泡遊び
ぶくぶく~~~っ
体ごとお洗濯?!
楽しかったぁ♪
今年のわくわくデーは、幼児クラスのこどもたちだけで3つのコーナーで、わくわくすることを楽しみました♪
●どろんこ遊び
どろんこするぞ~!!
泥水を流すよ!
船が流れてきた!!
大きなお山!
●絵の具遊び
大きな壁にお絵描き!!
自分の体もキャンパスです!
何色にしようかな。
緑色の世界
●泡遊び
ぶくぶく~~~っ
体ごとお洗濯?!
楽しかったぁ♪
6月生まれのお誕生会です。
お誕生日を迎えるお友だちはいませんが、じーっと聞き入るつぼみ組。
たんぽぽ組になるといろんな反応がかえってきますね。
「3歳!!」上手に指でできますよ♪
おばあちゃんのお家に行く前にお誕生日のお祝い♪
おめでとう!!
ばら組からお歌のプレゼント♪ステキな歌を聞かせてくれました。
どろんこ遊びにいい季節がやってきました!!
見て見て~~~!
気持ちいいよ~♪
ペタペタ、ぬるぬる…
足がかくれたよ!!
どろんこをすくっておままごと。
あったかいんだからぁ~~~♪
気持ちいいよ!!
3年ぶりの親子遠足です。
コロナの心配もなくなったわけではないので、近くで電車等の移動が短くて戸外でのびのび遊べるところ…
と選んだのが『東高根森林公園』です。
乳児、幼児わかれてウオークラリー。
それぞれ課題をクリアしていきました!!
乳児クラスは、初めて会うお友だちもいるので、自己紹介ゲーム。
おともだちが増えたかな?
みんなで記念撮影。はいポーズ!!
幼児クラスは、この広場に来るまでにもいろいろな問題をクリアしてきました。こどもたちは元気いっぱいですが、大人は…??
うが先生の、なぞなぞは特に小学生のお兄ちゃんたちに大人気!!
宇野先生のコーナー。何かを探しています…
そしてみんなでじゃんけんリレー!元気に走り出しました!!
先生にじゃんけんで勝ったら親子でスキップ♪
負けたらお父さんお母さんにおんぶしてもらいます!
「また勝った!!」
終わった後は、先生たちも久しぶりに戸外でお弁当を食べて、楽しい保育のお勉強♪
いっぱい遊んで、いっぱい笑っていい思い出ができました。
疲れたけど楽しかったね!!
現在、多くの空きがあるわけでは
ないのですが、一時保育の登録会を
開催致します。
6月6日(月)9:30~
個別に行ないますので、
時間はおひとり30分ほどを
予定していますので、
人数により時間が遅くなります。
月~金10:00~16:00で
お電話にてご予約下さい。
5月生まれのお誕生会です。
先生のお話に興味津々のつぼみ組。
もも組さんもじ~っとお話に耳を傾けています。
ちょっと恥ずかしいよ…
4月生まれのおともだちも一緒です!
たんぽぽ組。お話面白いね!!
今月の主役たち♪はいポーズ!
幼児クラスはお休みがいたので一人です!!
いい笑顔♪
ゆり組からの歌のプレゼント~♪
ギュっギュっギュ~っとにぎろうかな。
パッパッパ~っとひらこうかな。
どっちにしようかな!!も大盛り上がりでした。
ティンクル上野川保育園、ティンクルくぬぎ坂保育園との共催で行う移動動物園。
今年度も、保育園の隣の通称三角公園で行いました。
幼児クラスは、朝からエサを準備して持ってきたのでウキウキわくわく…
つぼみ組は初めての異動動物園。「ナニコレ…??」
ポニーさん、大きいね。お互いに「じ~~~っ」
ヒヨコいいこいいこ!!
さすがたんぽぽさん。ヤギにエサをあげられたよ。
アヒルにもエサあげたよ!
モルモットもいたよ。落とさないように…
どの野菜をよく食べるのかな。。
ポニーに乗せてもらいました。
高いところからの眺めはいかがかな。
4月のお誕生会が行われました。
新しく入園したお友だちもカッコよく前に出てお返事ができました!
みんな、プレゼントでもらった冠がとってもかっこよく光っています☆彡
先生たちの出し物は3匹のこぶたでした。手遊びからノリノリで楽しんでいました。
次回の出し物も楽しみですね♪
4月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!!