お知らせとブログ

エントリー

★幼児 ボディペインティング★

 雲間から日差しが差し込み、心地よい風が吹く中、毎年恒例のボディペインティングを行いました♪

きりん組は初めてのことでちょっとだけ戸惑う姿も見られましたが、1度汚れると抵抗がなくなったのか思いっきり楽しんでいました(^^)

ぱんだ・ぞう組は去年よりも汚れ方や動きがパワーアップしたように感じます!!!

先生たちも思いっきり楽しんで夏の遊びを満喫しました♪

この作品は運動会のどこかで使われるので、探してみてくださいね♪

 

これから始まるぞ~!!

71.JPG

 

女の子たちもいっぱい汚れてるね(^^)

72.JPG

 

終盤に向けて盛り上がってるね~♪

73.JPG

 

先生も一緒で楽しそう!!

74.JPG

 

最後はみんなでハイ!チーズ(^^)

75.JPG

アゲハチョウが羽化したよ💛

  誕生会の最中に2頭のアゲハチョウが羽化しました。

  羽化する瞬間を撮影したビデオをみんなで見ました。

    さなぎのお尻がピクピクした瞬間に頭が出てきたかと思ったら、

     全身が出てきました。

  子どもたちは、『ワ~‼』と大きな歓声が聞こえてきました。

DSCN9073.JPG

DSCN9057.JPG

 サナギの色が変わってくると羽化のサインです。

  ☆ 黄色と黒の模様が見えてるでしょう ☆

DSCN9069.JPG

  羽を広げて飛び立つ準備をしている様子に興味津々の子どもたちでした。

 

 

 

8月の誕生会

DSCN9061.JPG

  誕生日おめでとう!!

  お誕生会の様子です。

  前に出ているお友だちが誕生児のお友だちです。

  みんなにお祝いされてうれしそう💛

DSCN9075.JPG

 誕生会の給食は、給食の先生たちが特別なメニューを考えて作ります。

 子どもたちの喜ぶ笑顔を見たいから・・・(^.^)

★2017ティンクルすいか割り★

 今日はすいか割りでした!雨が続いていますが、今日の午前中は曇りながらも雨が降ることなく幼児クラスのお友だちは園庭ですいか割りを行うことができました。

0歳~2歳児クラスは室内で発泡スチロールの可愛らしいスイカですいか割りを体験しました☆

こどもたちのかわいい姿をご覧ください♪

 

すいか割りの前にすいかの絵本を観ました。

586.JPG

 

「あっ、割れた!」 りす組さんも上手にできるよ♪

587.JPG

 

「えへへ、すごいでしょ」 うさぎ組さんもみんな大喜び!

588.JPG

 

「がんばれ~!右だよ!もっと前だよ!」 周りのお友だちが応援してくれます。

589.JPG

 

目隠ししてちょっとドキドキ。

590.JPG

 

「割れました♪」 かわいいポーズ(^^)

591.JPG

朝の会!

  • 2017/08/10 17:22

DSCN9011.JPG

朝の会で紙芝居を読んでもらっているおひさまグループ。

紙芝居に集中している子どもたち・・。「紙芝居大好き💛」

DSCN9012.JPG

地震がグラグラってきたよ。ビックリ!

落ち着いたころで・・。『地震のおやくそく』の紙芝居を読んでもらったんだ。

❛ダンゴムシのポーズ❜で頭を守るのが、上手なみかん組さん。

DSCN9015.JPG

そのあとは、小麦粉ねんどでコネコネしてあそんだ♡

平均台と巧技台遊びしたよ!

DSCN8982.JPG

きょうは、お部屋の中で大型積み木と巧技台で遊んだよ!

みんな、楽しそうだねぇ♡

みかん組さんは、平均台にも挑戦!!落ちないようにバランスをとりながら・・。

オットト♪

 

DSCN8985.JPG

 

DSCN9004.JPG

おひさまグループのお友だちが、巧技台で遊んでいるとき・・・。

かぜのこグループのおともだちは、リズムあそびを楽しんでいました。

DSCN9007.JPG

 

 

夏のかわいい、製作☆

※ いちご組は、タンポでぺったんこ、ぺったんこして『おさかな』作ったよ。

  水族館みたいだね🐡

DSCN8978.JPG

※ みかん組は、折り紙を自分でちぎってのりでいっぱい貼ったよ。

  いっぱい貼れたでしょう!

  波🌊🌊にのって『船』がいっぱいだね🚢 🚢 🚢  

DSCN8976.JPG

※ ちゅーりっぷ組の『風鈴』もかわいいねぇ!!🎐

  すいかのたねは、自分たちの指でスタンプしたんだ♪

  涼しそうだね(*^-^*)    リンリン・・♪

DSCN8972.JPG

※ すみれ組の『かき氷』は、色水を泡でブクブク.。o○して作ってたんだよ!

  おいしそう!食べたくなるね♡

DSCN8974.JPG

※ さくら組さんは、クリアーフャイルに黒のマジックで好きな絵をかいて、

  色を塗ったんだ。『ステンドグラス』・・きれいだね。

DSCN8975.JPG

 

 

 

 

 

 

お泊り保育④~朝が来た!

おはようございます。

朝が来ました!よく眠れたかな?

 

トイレに行ったお友だちがお手紙見つけたよ!

 

 

IMG_2720.JPG

また、おたからまんちんからだよ。

昨日は楽しく過ごせたから、すいかをくれるって!!

 

 

廊下にあったよ。

大きなすいか。

あとですいかわりしようね!

 

 

IMG_8646.JPG

くま公園までお散歩に行ってラジオ体操。

 

 

 

おなかすいたね。。。

 

 

IMG_8664.JPG

朝ごはんの準備をしましょう。

 

 

IMG_8707.JPG

おいしいね!!

みんなで食べる朝ごはん。

 

 

朝ごはんのあとは記念品作り

 

P1110999.JPG

Tシャツにお絵かきしたよ。

 

 

IMG_1017.JPG

こんなにカラフルにきれいにできました。

 

 

 

そして、すいかわり。

IMG_2776.JPG

カメラの準備の前に、一発目。

すいかが割れました!!

お見事っっっ!!!

 

 

 

IMG_0960.JPG

割れたすいかを割るのは・・・ということで、みんなで風船わりに挑戦!

 

 

 

IMG_0974.JPG

なかなか難しいよ。

しおり先生も失敗に終わりました・・・

 

 

IMG_2786.JPG

 

すいか、とってもおいしかったよ!

おかわりしちゃった。

 

 

帰りの会。。。

IMG_8741.JPG

 

楽しかったね。

おうちの人にたくさんお話聞かせてあげてね。

 

 

IMG_1014.JPG

 

嬉しいおうちの人との再会。

たった一晩だけど大きくなったでしょ!

 

 

 

また来週元気に登園してね!!

 

 

お泊り保育③~夜のお楽しみ!

カレーパーティのあとのお楽しみ!

 

 

花火をしたよ!

IMG_2538.JPG

きれいだね~!

 

 

IMG_2574.JPG

みんなで大きい花火も見たよ!

 

 

終わった後・・・

「なんだぁぁぁ~~~!!!」

「きゃぁ~~~っ」

 

IMG_6303.JPG

絵本『めっきらもっきらどぉんどぉん』の“もんもんびゃっこ”がきておてがみをおいていった・・・

 

「やぁ、ひまわりぐみのみなさん!!みんなときょうりょくしてすごせているかい??やくそくどおり なかまたちをつれてあそびにきたぞ!!おへやにかくれているからさがしておくれ!!そしていっしょにあそんで、なかよくなっておくれ!!たのしみにしているぞ♪わしはゴールでまっているからな!!   おたからまんちんより

てがみは、おたからまんちんからだった。

 

さて、冒険のはじまりはじまり・・・

IMG_2626.JPG

つぼみ組の部屋に、かっぱがいたよ!

魚つりをしたんだ。

 

 

IMG_6316.JPG

もも組の部屋にはしっかかもっかか。

ふろしきをマントにして飛んだり、ケンケンしたりしたよ!

 

 

 

IMG_6315.JPG

 たんぽぽ組にはぬりかべ。

手押し相撲やったんだ!

 

 

 

 

IMG_2607.JPG

 ばら組にもんもんびゃっこがいた。

縄跳びとんだんだ!

 

 

IMG_2591.JPG

ゆり組の部屋にはひとつ目の妖怪!

足の指で妖怪をつかむんだ。

 

 

 

IMG_0870.JPG

ひまわり組にいたのは傘おばけ。

一本足で10秒立てるかに挑戦!

 

 

IMG_0925.JPG

ゴールは事務所。

おたからまんちんを見つけた!

あのじゅもんを間違えないようにひとりずつ言うんだよ。

 

 

『ちんぷく まんぷく

あっぺらこの きんぴらこ

じょんがら ぴこたこ

めっきらもっきら どおんどん』

 

 

ひとりで言えたかな・・・?

IMG_6333.JPG

おたからもらえたんだぁ!!

ありがとう!!

 

 

IMG_2663.JPG

みんなで2階のベランダで露天風呂気分。

 

 

たくさん遊んだね。

今日はぐっすり

おやすみなさい・・・

 

 

 

お泊り保育②~カレーパーティー

たくさん遊んだので少しごろ寝。

休んでおやつを食べた後、夕飯のカレーパーティーに向けての準備です。

 

 

IMG_6286.JPG

 栄養士の先生に教えてもらいました。

 

 

 

まずは、お米をとぎます。

P1110892.JPG

大きなお釜だね。

 

 

 

P1110923.JPG

たまねぎ皮をむいたよ

「目が痛くなるぅぅぅ・・・」

 

 

IMG_2474.JPG

 にんじんはピーラーで皮をむいて切ったあと型抜きしたんだ。

「お花の形だよ~」

 

 

IMG_8521.JPG

デザートのフルーツポンチに白玉を入れるんだよ

 

 

IMG_2477.JPG

 丸めて・・・

大きいの・・・小さいの・・・

 

 

IMG_8596.JPG

テーブルに用意をして、先生たちをご招待。

みんなで「いただきます!!」

 

 

 

おいしかったぁ!!

さて、このあとは何するのかなぁ・・・

 

 

     つづく

 

 

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed