お知らせとブログ

エントリー

★ぞう組 大門小学校訪問&瀬谷図書館★

 11月28日(火)に大門小学校の2年生と交流に行ってきました♪卒園児の姿も見られ、お兄さんお姉さんになっていました!

そんなお兄さんお姉さんに優しくされながら、小学生が作ったゲームを教えてもらいながら一緒に行いました☆貴重な経験をいっぱいさせてもらいました!!

あと少しで今のぞう組も小学生になるんだね。みんなのランドセル姿、楽しみだなぁ~(^^)

 12月5日(火)は瀬谷図書館まで歩いて行きました。先生との約束をしっかり守って図書館の中で静かに本を読むことができました!!!

残り少ない保育園生活、もっともっと思い出作ろうね(^^)

 

これは割り箸と輪ゴムを使って遊ぶのかな?

136.JPG

 

空き缶を使っての打楽器楽しそう♪

137.JPG

 

ティッシュを使っての車、早そ~!

138.JPG

 

これはトイレってペーパーの芯を使ってるんだって!

139.JPG

 

小学校の前でパシャリ(^^)

140.JPG

 

みんな集中して読んでるね☆

141.JPG

 

それぞれに気になる本を読んでるのがわかるね♪

143.JPG

 

長い文も一生懸命読んでる!!

144.JPG

 

図書館の前でハイ!ポーズ(^^)

145.JPG

★親子ふれあいコンサート★

 2日(土)に親子ふれあいコンサートを行いました!

たくさんのお友だちが参加してくれました♪

どんな演奏や劇が始まるのかワクワクの子どもたち(^^)

 

 

木管アンサンブルでは、『となりのトトロ』や『夢を叶えてドラえもん』など子どもたちが大好きな曲を演奏してくれました♪

曲に合わせて口ずさんだり、リズムに合わせて手拍子をしたり、ノリノリの子どもたち♪

「この曲知ってるー!」「すごーい!!」

133.JPG

 

『ジングルベル』では、子どもたちがタンバリンやカスタネット、トライアングル、鈴など好きなのを選び、みんなで演奏をしました!

「ジングルベール♪ジングルベール♪鈴が鳴るー♪」

134.JPG

 

人形劇では、大きな絵本を読み聞かせてもらったり、鬼が登場する人形劇を楽しくみていました♪

135.JPG

 

★11月 誕生会★

 今日は11月生まれの誕生会でした♪

今月も、お友だちが1つ大きくなりました!!

 

園長先生から冠とカードのプレゼントを貰って嬉しそうなこども達♪

「何歳になりましたか?」と聞かれると得意げに答える子どもや、ちょっぴり照れている子ども達もいました(^^)

 

「いい笑顔で写ってるかな~♪」 

131.JPG

 

うさぎ組さんは「ミッキーマウスマーチ」を楽しく歌っていました♪

126.JPG

 

きりん組さんは「お腹のへるうた」を歌ってくれました♪

127.JPG

 

ぱんだ組は「森のファミリレストラン」を笑顔で歌っていました♪

128.JPG

 

ぞう組さんは「赤鬼と青鬼のタンゴ」を元気に歌っていました♪

129.JPG

 

職員からの出し物はエプロンシアター(^^)おむすびころりんすっとんとん♪

132.JPG

 

 

 

 

園外保育☛「子母口貝塚に行こう」

IMG_1483.JPG

今日は、年長のさくら組が子母口貝塚まで散歩に行きました。

どんなとことかワクワクしながら、バスに乗り影向寺のバス停で降りたら、

  子母口貝塚目指して元気いっぱいに歩いて行きました。

子母口貝塚には、大きな看板がありました。 

IMG_1485.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8000年前の縄文時代の人が食べた貝の貝殻がいっぱい埋まっていました。

     子母口あたりは、海だった・・「?????」

     8000年前ってどんな人がいたの?

  さくら組さんの想像力は、大きく膨らむばかり!!

 

IMG_1476.JPG

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古墳も見ました。

次は、影向寺を目指して歩きました。

 みんなでお参りもして・・、樹齢600年の大きな銀杏の木を見ました。

IMG_1517.JPG

IMG_1539.JPG

 

 

 

『聖徳太子堂』

「古い建物だね」

 

 

 

 

 

影向寺のお寺の敷地の中にきれいないろに色づいた木を発見しました。

   みんな・・「きれいだね!」と見ていました。

IMG_1530.JPG

 

★避難訓練&芋煮会★

 今日は避難訓練で避難場所になっている瀬谷中学校を見ながら、北口公園まで避難しました!!ひよこ、りす組は散歩者とおんぶで。うさぎ組はぞう組と手をつないで歩き、きりん組とぱんだ組で手をつないで歩きました!!

みんな上手に歩いて避難することができ、公園で非常食を食べ、帰りも頑張って歩きました♪

 

園に戻ってからは初めての行事、「芋煮会」をしました!東北地方で9月~11月までの間に食べられている芋煮をみんなで園庭に出てクラスごとに食べました(^^)

とても嬉しそうにおにぎりと芋煮を食べている姿が見られました!!

 

じっと待っているりす組さん♪

121.JPG

 

集中して話を聞いています!!

123.JPG

 

初めてのことにドキドキだね(^^)

122.JPG

 

何が出てくるか楽しみだね☆

124.JPG

 

アツアツで美味しかったね♪

125.JPG

 

一時保育空き状況

季節はすっかり冬となりましたが、

保育園のこどもたちは元気一杯で

外で遊んでいます。

 

11月・12月と若干名空きのある曜日が

あります。

ご利用になりたい方は、直接保育園まで

お問い合わせください。

なお、登録がお済みでない方も、

お電話にてご相談いただければと思います。

★すいとん作り★

 今日はうさぎ組からぞう組までの4クラスですいとん作りをしました。1人でたくさんの数を作りました♪

保育者の見本に合わせて上手にできていました!!

明日の芋煮に入れるようなので、出来上がりが楽しみですね(^^)

 

保育者の話を集中して聞いています!!

117.JPG

 

みんな真剣です(^^)

118.JPG

 

こんなに1人で作ったよ♪

119.JPG

 

こっちも負けじと作っています!

120.JPG

サツマイモパンと作ったよ♪

さくら組のお友だちがパン作りに挑戦しました!!

強力粉・薄力粉・砂糖・塩・バター・水・ドライイーストをパン焼き機に

 入れてコネコネ~。

DSCN9163.JPG

一次発酵している間にサツマイモをチョキチョキ☆

  (=^・^=)猫の手で手を切らないように慎重に切ろうね♡

DSCN9168.JPG

発酵できているかな? ドキドキ💝

「粉じゃない?」「すごい!膨らんでいる!!」

「ワ~!いいにおい。」「パンのにおいがする!」

DSCN9170.JPG

「お餅みたいだね(^.^)」

「何個に分けようか?」「10人だから、10個がいいよ!」

「10個に分けるね!」

DSCN9171.JPG

綿棒で伸ばして・・茹でたサツマイモを入れて成型!!

みんな、上手だね☆

二次発酵が終わったら、給食の先生にオーブンで焼いてもらおうね💛

DSCN9174.JPG

「おいしそう!!」「早くたべたいよ~。」

「おいしい!!」「おいしい~。」「おいしい💛」

「もっと、食べたかった。」

DSCN9177.JPG

保育士募集!!

来年度に向けて、私たち星槎の仲間を募集しています。

 

 

どんな保育園かな。

どんな法人かな。

どんな人が働いているのかな。。。

 

 

とりあえず、一度星槎の保育園を見に来てくださいね。

お電話お待ちしております。

 

SKM_C364e17092717470_0001.jpg

 

 

 

 

 

 

人形劇(どんぐりさん)

今日は、人形劇どんぐりさんがきたよ!

「ねことボール」と「どんないろがすき?」と「こぶたぬきつねこ」を見たよ!

 好きな色のクレヨンの折り紙をもらって

     歌に合わせて赤のクレヨンを上にあげているところ♪

DSCN9156.JPG

こぶたとたぬきときつねとねこがくっついちゃったけど・・・。

みんなバラバラになって一安心♡「よかったね!」

DSCN9159.JPG

最後は、かわいい人形たちと握手をしたよ!

人形劇楽しかったね。

DSCN9160.JPG

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed