給食当番
- 2019/03/04 16:54
- カテゴリー:野川南台保育園
親子遠足は、こどもの国へ…
暖かくて外で遊ぶ絶好の日和でした。
乳児クラスはみんなでふれあい遊び
何が始まるのかな…
こんにちは!!これからも仲良く遊んでね!
幼児クラスは、グループごとにウォークラリーです。
ひとつひとつ問題を解いていきましょう!
お題「みんなでうさぎさんのポーズ」
一番のお楽しみはやっぱりお弁当の時間ですね。
家族、お友だちみんなで楽しい一日を過ごしました。
今日はひなまつり会でした。
パネルシアターを見たり、
各クラスの作品を紹介したりと
みんなで楽しい時間を過ごしました。
毎年恒例の顔はめパネルで
写真撮影もしました。
みんないい顔してますね!
給食はちらし寿司。
とってもおいしかったです。
ひまわり組がサッカー交流会で出かけている間にばら、ゆり組はひなまつり。
おひなさまと一緒にみんなで会食です。
特別の給食は、手巻き寿司!!
思い思いに海苔で包んでみんなで楽しく食べました。
おやつは、桜もち。
おいしい給食嬉しいね!!
ひまわり組は、富士通スタジアム川崎で川崎市内の民間保育園のおともだちとのサッカー交流会に参加しました。
4グループに分かれてグループごとに総あたり戦。
「よろしくおねがいしま~す!!」
負けないぞ~!!
みんな一生懸命ボールを追いかけ頑張って戦いました。
結果は、1勝3分け。
よく頑張りました!!
おうちの方が作ってくれたお弁当が何よりのご褒美でしたよ。
こども達が頑張って練習してきた晴れ舞台!ドキドキとワクワクが胸いっぱいのこども達が 精一杯発表しました。
沢山の拍手の応援 ありがとうございました。
ティンクルデザイン&アイディア隊長園長先生も針を手に夕方まで 目の疲れも見せず チクチク裁縫!看護師のゆう先生も大量の生地をチョキチョキ裁断!園長先生はじめ職員みんな力を合わせて心を込めて作り上げました。
役になりきり発表を楽しむ子や、さり気なく友だちに優しく教えてあげる姿など 練習から本番まで様々な姿を見せてくれたこども達に 沢山の感動と成長を感じさせてもらいました。
合奏では パート練習から始まり、少しずつ楽器を増やし練習しました。「もっと 練習したい!」っと伝えて来るこども達の目はとても輝き、みんなで奏でる音楽を体いっぱいで楽しんでいました。
職員も精一杯踊りました。楽しんでもらえたでしょうか。
「大きな地震がきて保育園が崩れてしまった!!のでティンクル上野川保育園へ避難します」
という想定で合同避難訓練を行いました。
こどもたちはみんなヘルメットをかぶって歩いていきました。
もちろん、乳児クラスも!!(避難者に乗っていきました…)
こどもたちを守るため、坂道だって先生たちは頑張ります。
到着し、消防士さんよりお話をうかがい、通報訓練をしました。
外には消防車が・・・
火が出たときは初期消火が大切です。
先生たちの消火訓練!!
帰りもしっかりと歩いて帰りましたよ。
ひまわり組がばら組を守ってあげます。
ご家庭でも、災害の備えを!!