お知らせとブログ

エントリー

★2月の誕生日会★

 2月のお誕生日会が行われました。ちょっぴり照れた様子で前に座り冠をもらう誕生児!ニッコリ笑顔がとってもかわいかったです。

 

DSCN9817.JPG

 

 職員出し物では果物に変身した保育者が登場して niziuの音楽に合わせて 縄跳びダンスを披露しました。巧みなキレキレダンスを見せる保育者に驚いたり、ちょっぴり笑える保育者など様々!!!笑いがいっぱいの楽しい時間でした。

DSCN9855.JPG

一時保育登録について

先日、募集いたしました

非定型利用の一時保育は

定員がいっぱいになりましたので、

募集を中止いたします。

 

利用可能日が現在ないため、

登録の受付も中止しております。

ご了承ください。

 

 

民保協作品展

 

 

2月10日~15日横浜そごう内の新都市ホールで開催された民間保育園協会の作品展に出展しました。

つぼみ組から年長児まで各クラス代表で展示しました。

 

13618193166983.jpg

 

他の保育園のいろいろな作品も飾られていましたよ。

搬入してきた職員が一番刺激を受けてきました。

 

 

 

豆まき

 

今年の節分は2月2日!

2月2日が節分になるのは124年ぶり。

 

この日はこどもたちも朝から

ソワソワしている様子でした。

 

かぜ組は朝から気合十分で

鬼のお面をかぶりながら朝おやつを

食べていました!

IMG_1678.JPG

IMG_1687.JPG

 

鬼のパネルシアターを見たり・・・

IMG_1714.JPG

 

P2020433.JPG

豆まきの歌をみんなで

元気いっぱい歌い

鬼に負けない心を作ると・・・P2020440.JPG

 

鬼が登場!

IMG_1738.JPG

 

乳児クラスは鬼の姿を見て

びっくりしている子が

多かったですが・・・

 

 

鬼に負けず頑張って落花生を投げて

「おには・・・そとー!」

IMG_1744.JPG

 

幼児クラスは泣かずに

「おにはそとー!!!」

P2020448.JPG

 

P2020447.JPG

 

そして鬼を退治すると

今年も来てくれました

福の神✿

たくさんの幸せの花を散らしてくれて

こどもたちも笑顔に♪

 

IMG_1761.JPG

 

最後は記念撮影もしましたよ!

今年もたくさんの福が

訪れますように✿✿✿

P2020463.JPG

 

 

 

 

 

豆まき

今年の節分は2月2日でした。

2月3日でなくても鬼はやってきます。。。

 

 

1.JPG

 鬼のお面をかぶってニコニコ。この後鬼が来るなんて予想していません…

 

 

 

2.JPG

鬼が来たよ!!

 

 

3.jpg

 怖いよ~!怖いよね…乳児クラスは大泣きでした。

 

 

 

4.jpg

 こちらは幼児クラス。赤鬼の登場にみんなホールの隅に逃げていきました…

 

 

5.JPG

 鬼が近づいてくるとみんな先生の後ろに隠れます。

 幼児クラスも泣きました…

 

 

 

6.JPG

 新聞紙の豆を投げているうちに鬼もだんだん弱ってきて「ごめんなさい~」

その姿を見て急に強くなってやっつけに行く子も!?

 

 

 

7.JPG

 最後は鬼とも仲良しに…握手をしてサヨナラしました。

 

 

 

★豆まき★

    

 2月2日 節分

 

 こども達と製作や紙芝居などを通して節分と触れ合い過ごしてきました。そして今日は豆まき当日を迎え、ちょっぴりソワソワするこども達!「鬼が来ても大丈夫!」「ぼくがやっつける!」意気込みの強さも見せる子どもたちでしたが、やっぱり鬼の登場には驚きは隠せませんでした。怖がりながらも、豆を投げる勇敢な姿を見せてくれました。今年はジーニとコロナ鬼をやっつけました。

 

DSCN9717.JPGDSCN9700.JPG

 

DSCN9661.JPG

令和3年度一時保育募集について

今秋から

令和3年度の新入園児の面談が

始まっています。

 

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策の為

個別に説明、面接を行っています。

 

令和3年度一時保育に

非定型(就労による利用)の空きが

若干名出ることとなりました。

 

説明会は個別に行いますので、

2月8日(月)~19日(金)までの間で

都合の良い日程で説明、面接の

予約を受け付けています。

受付時間は平日9:00~16:00です。

 

なお、説明会、面接は30分程度を予定しています。

 

 

 

味噌づくり

 

 

 

 

 

 

 

 

P1275511.JPGP1275517.JPG

P1275540.JPG

 

P1275570.JPG

P1275622.JPGP1275631.JPG

P1275676.JPGP1275686.JPG

 

今年もさくら組が味噌づくりをしました。味噌は、大豆からできているんだよ。と話すと「へ~ぇ!!」と驚きの声・・。アツアツの大豆をみんなで協力をしてつぶして、米麹と塩をよ~く混ぜてつぶした大豆と麹を混ぜたら、だいんごを作って・・。味噌を作る容器の中に力いっぱい団子を投げました。投げる時のコツは、空気が入らないこと!!空気が入るとカビが生えるから要注意!!みんなとっても慎重に団子を投げました。『1年後、おいしいお味噌になりますように♡』みんなで願いを込めて給食室に預けました。来年がたのしみですねぇ。

 

神奈川県みんなの感謝お届け事業~ありがとうございます!

神奈川県のみんなの感謝お届け事業のカタログギフトで選んだ品物が送られてまいりました。

選んだのは、休憩中にもエネルギーを補給できる職員が大好きなお菓子♪

このような取り組みにたくさんのご支援いただき、応援していただける方がたくさんいることに私たちも感謝の気持ちでいっぱいです。

コロナ禍ですが、これからもコロナに負けずに頑張らなければ…

 

IMG_3851.JPG

SKM_C360i21012618210.jpg

  

SKM_C360i21012617470.jpg

 職員からの感謝のメッセージです!!

これからも美味しいエネルギーをたくさん補給しながらパワー全開で頑張ります♪

 

★1月のお誕生会★

1月のお誕生会の様子です。CIMG2166.JPG

 冠をかぶって得意顔!

CIMG2167.JPG

 今月は8人のお友だち。そして園長先生もお誕生日を迎えましたよ!

CIMG2204.JPG

 先生の出し物ではお正月の獅子舞が出てきました。大きな口を開いて頭をガブリ。皆様が今年も健康でありますように。

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed