お知らせとブログ

エントリー

★1月誕生日会★

 昨日はこの冬初めてのが降りましたね。子ども達は「雪がいっぱいあったんだよ~」や「おうちの前に雪だるま作った~」など雪遊びを早くも楽しんだ会話が飛び交っていました!

今日は1月生まれの友だちの誕生日会♪乳児と幼児9人+園長先生の合わせて10人をお祝いしました!

今月からは、りす組からも歌のプレゼントがあり、初めてとは思えないほど上手に歌えていました(^^)

職員からの出し物は「マジック」!!

先生の人体浮遊にみんなビックリ!!!どういう仕組みなのか、色々な憶測が出ていました。(笑)

 

1月の冠についている折り紙は「ししまい・こま・羽子板
ぞう組が毎月折っています♪

56.JPG

 

1月生まれのお友だち

54.JPG

 

園長先生もみんなと一緒に♪

55.JPG

 

りす組が歌った「やさいのうた」♪
58.JPG
 
先生からの「マジックショー

57.JPG

雪あそび♪

DSCN9903.JPG2016年初雪。

早朝の雪で交通機関等お困りになられた方も多かったのではないでしょうか。
そんな雪も子ども達にとっては嬉しい特別なモノ♪
今日はわずかに残っていた裏園庭の雪をみんなで集め
雪だるま・・・ではなくクラスのキャラクターにちなんだ
ウッチーだるま(通称:うちだるま)をつくりあげたうさぎぐみ☆
寒い日でもみんなで遊べば心も体もポッカポカ~♪自然って楽しいね☆

DSCN9895.JPG

DSCN9900.JPG

 

 

 

職員研修

1月17日(日)に、職員で研修として本所防災館に行ってきました!

その日はちょうど21年前に阪神淡路大震災が起きた日です。

 

地震、火災、暴風雨等、様々な災害の恐ろしさや身の守り方を体験してきました。

IMG01414.jpg

 

1453884925028.jpg

 

DSC_0096.jpg

 

 

自分の身を守り、大切な子どもたちをしっかり守っていけるように、とても良い体験が出来ました。

味噌パーティーをしました。

昨年度のさくらぐみさんが作った味噌が食べごろになったので、卒園児親子をご招待して「味噌パーティーを開きました。 久しぶりにあったお友だちはすっかり大きくお兄さん、おねえさんの顔になっていました。うどんを捏ねたり、野菜を切り大きな鍋に入れたら、あとは出来上がりを待つだけです。美味しい「味噌うどん」が出来上がり、みんなでたくさん食べました。 美味しく楽しい同窓会になりました。

DSCN5298.JPGDSCN5304.JPG

 

DSCN5315.JPG

ぞうぐみ郵便局

青葉台保育園ぞうぐみ郵便局が開局しました♪

あおばだいほいくえんの中ならどこでも届けてくれるぞうぐみ郵便局!

『だいすき』や『ありがとう』のきもちが手紙で届くとみんなとっても嬉しそうです☆

『喜んでくれるかな~♪』と期待に胸を膨らませながら手紙や絵を書くこどもたちの姿もとってもかわいいですよ♪手書きの手紙には電話やメールとはちがうよさがありますよね♪

これからも配達よろしくねぞうぐみさん♪

ハガキ ジャジャーン♪

DSC05983.JPG

『ハガキくださーいっ♪』 『はいっどーぞっ♪☆』

DSC05989.JPG

切手を貼ってと・・・

DSC05990.JPG

生活発表会の台本↓ ぞうぐみは『オズの魔法使い』をします☆
台本表紙の手書きイラストを見るだけでやる気が伝わってきますよね♪
どんな劇になるか今から楽しみです!みんな練習がんばろうねっ!!☆

DSC08292.JPG

 

お・も・て・な・し

今日はお茶会でした。

まずは、たいようぐみがほしぐみを招待し、

おもてなし。少し、緊張気味のこどもたち…

IMG_5248.JPG

おもてなしが終わると、次は職員から

たいようぐみへ。1時間ほどみんな静かにお茶会を楽しみました。

日本の「お・も・て・な・し」を感じられたでしょうか。

IMG_5273.JPG

★今日の1枚★

 ティンクル瀬谷保育園の子ども達、先生達が全員集合~!!

寒さに負けず、各クラス公園に行ったり園庭で元気いっぱい遊びました(^^)

DSCN6558.JPG

★クッキング(白玉団子作り)★

 やっと冬らしい寒さがやってきましたね。子ども達も「風が冷たいよ~」などと寒さを身に感じています!!

園では今日、鏡開きをしました!!

保育園では、鏡もちを食べる代わりに白玉団子を作ります♪

うさぎ組と幼児組がやりました。

うさぎ組は自分の席に座って、幼児組はおうちグループに分かれて行いました!

みんな、先生が豆腐と白玉粉を混ぜるのを集中して見ていました。固まって、自分のところに生地がくると嬉しそうに丸めていました!!ちょっと最初は力が入りすぎて、丸まらない子が多かったのですが、コツを掴むと上手に丸めることができました(^^)

出来上がった白玉は、給食の先生が美味しく調理してくれて、おやつの時間におしることして食べました♪

 

うさぎ組と幼児は白玉作り

48.JPG

先生といっしょにまあるくまるく。

49.JPG

どろ団子を作るのと同じさ!

50.JPG

かぁ~んたん。

51.JPG

できた!おいしそうだぞ!

52.JPG

いっしょうけんめいに作っていたら三角巾がずれたのを分からなかった・・・(笑)

53.JPG

 

宮前区消防出初め式見てきたよ!

すごいっ!かっこいいっ!!

 

1月9日、土曜日保育のゆり、ひまわり組のお友だち10人で宮前区消防出初め式を見てきました。

路線バスで宮前平駅まで行き、そこからは送迎バスで…

 

一部の式典の様子をじっと観覧し、消防音楽隊の演奏とカラーガード隊の演技にうっとり…

二部では高い建物を登り降りする消防士さんの姿にびっくりし、消火の様子を見たり、ヘリコプターを間近に見たりしました。

 

IMG_9520.JPG

はしご車等の消防車を目の当たりにして「わぁ~!大きいね~!!」

 

IMG_9535.JPG

すごい勢いで放水~!!

 

IMG_9516.JPG

 

みんなが安心して暮らせるように、こうしてたくさん訓練して守ってくれているんだね。

 

 

 

 

初詣にいきました。

DSCF3277.JPGDSCF3275.JPGDSCF3273.JPG                     1月5日 かぜのこグループのお友達と野川神社に初詣にいきました。

野川神社は野川の氏神様です。みんなで今年も元気に仲良く暮らせますようにと

お願いをしてきました。

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed