テラスがリニューアル
- 2016/02/03 12:52
- カテゴリー:青葉台保育園
毎年恒例の豆まきをしました。
自分たちで手作りした鬼のお面を装着し、手には豆を握り締め準備OK!
さぁ自分の中、保育園の中にいるかもしれないオニをやっつけよー!!
オニが登場すると・・・
・一生懸命オニに豆を投げる子
・先生の後ろに隠れる子
・オニの登場にびっくりして手に持っていた豆をその場で全部落としものすごい勢いで逃げる子
こども達のいろ~んな姿が見られ大盛り上がりだった豆まき。
無事にみんなでオニを退治する事ができました。
みんながんばったね☆
今日は月に2回のサッカー教室がありました!!
各クラス、今日のテーマは「ドリブル」ということで、カラーコーンをジグザグしていました♪
みんな、上手にボールを扱っていて担当して下さっている、マサマサ先生もビックリしていました(^^)
1月27日(木)に、ボランティアさんによる「けん玉・こま教室」が行われました。 2回目なので、けん玉の持ち方やこまのひもの巻き方など随分と分かってきています。 ボランティアさんにこまの投げ方やひもの巻き方など丁寧に教えてもらいながら、日本の伝統遊びを楽しみました。
かるたやすごろくも人気です!!
さぁ、まもなく2月!!
子ども達は待ちに待っていないと思いますが「節分」があります!!
それを前にぱんだ・ぞう組は「鬼のお面」と「豆入れ」を作って、怖い鬼をやっつけ
ようとしています(^^)
1月21日と1月25日の二日間、近くの「愛コミュニティーホーム」に5歳児さくらぐみとみかんぐみが訪問しました。
1月21日は5歳児のさくらぐみさんは歌とふれあい手遊びをしながら、おじいちゃんやおばあちゃんと楽しい時間をすごしました。
1月25日は2歳児のみかんぐみさんが、「電車大好き!」を披露しました。少し緊張ぎみのみかんさんでしたが、元気に音楽に合わせて踊りました。
今日は幼児組が瀬谷警察署の方々から防犯講話を受けました。
「誘拐について」と「交通ルールについて」の話をわかりやすいように紙芝居や歌を使って教えてもらいました。
みんな真剣に警察官の話を聞いて、
を再確認しました。
今日はうさぎ組は園庭であそび、幼児組は公園に散歩に行きました。
うさぎ組は園の裏にある雪を集めて、雪遊びをしました!また、水たまりに大きな氷ができていて、踏んだり・触ったりと楽しんでいました!
幼児組は橋戸北第2公園まで散歩し、雪の塊を引っ張ると大きな霜柱がたくさん出てきて「冬」ならではのことに喜んでいました♪
そんな子ども達の姿をどうぞ(^^)