お知らせとブログ

エントリー

テラスがリニューアル

先生たちがテラスに芝生を敷いてくれました。

さすがは芸達者なせんせいたち。職人のように寸法がバッチリでした♪

これでテラスあそびがもっともっと楽しくなるね☆

みんな日向ぼっこにあつまれーっ♪

DSC08668.JPG

節分

DSC08586.JPG2016年2月3日節分。

毎年恒例の豆まきをしました。

自分たちで手作りした鬼のお面を装着し、手には豆を握り締め準備OK!

さぁ自分の中、保育園の中にいるかもしれないオニをやっつけよー!!

オニが登場すると・・・

・一生懸命オニに豆を投げる子

・先生の後ろに隠れる子

・オニの登場にびっくりして手に持っていた豆をその場で全部落としものすごい勢いで逃げる子

こども達のいろ~んな姿が見られ大盛り上がりだった豆まき。

無事にみんなでオニを退治する事ができました。

みんながんばったね☆

これでまた一年間元気に楽しく過ごせる予感♪ピース☆

DSC08567.JPG

オニはそとーっ!!

DSC08616.JPG

オニを退治したあと福の神登場!みんなが幸せになれますように☆

DSC08630.JPG

今日の給食はおいしい節分豆カレー♪

DSC08673.JPG

 

★幼児 サッカー教室③★

 今日は月に2回のサッカー教室がありました!!

各クラス、今日のテーマは「ドリブル」ということで、カラーコーンをジグザグしていました♪

みんな、上手にボールを扱っていて担当して下さっている、マサマサ先生もビックリしていました(^^)

 

きりん組 練習風景

75.JPG

 

前を見ながらのドリブル…難しい(>_<)

76.JPG

 

ゴールを狙って…シュート!!

77.JPG

伝承遊びを楽しみました! パート2

 1月27日(木)に、ボランティアさんによる「けん玉・こま教室」が行われました。 2回目なので、けん玉の持ち方やこまのひもの巻き方など随分と分かってきています。 ボランティアさんにこまの投げ方やひもの巻き方など丁寧に教えてもらいながら、日本の伝統遊びを楽しみました。

DSCN5331.JPG

                                DSCN5323.JPG   

                 DSCN5338.JPG

 

かるたやすごろくも人気です!!

DSCN5330.JPG

          DSCN5352.JPG

★製作の1日★

 2016年、早くも1ヶ月が経とうとしていますね。


さぁ、まもなく2月!!

子ども達は待ちに待っていないと思いますが「節分」があります!!

それを前にぱんだ・ぞう組は「鬼のお面」と「豆入れを作って、怖い鬼をやっつけ

ようとしています(^^)

 

ぱんだ組 あかおににしようかなぁ~

72.JPG

 

ぱんだ組 あおおにがかっこいいなぁ~

73.JPG

 

ぞう組 みんな集中して作っています

71.JPG

 

ぞう組 上手に色を塗っています

74.JPG

介護ホームを訪問しました。

 1月21日と1月25日の二日間、近くの「愛コミュニティーホーム」に5歳児さくらぐみとみかんぐみが訪問しました。

1月21日は5歳児のさくらぐみさんは歌とふれあい手遊びをしながら、おじいちゃんやおばあちゃんと楽しい時間をすごしました。

DSCF3308.JPG   

                 DSCF3293.JPG 

 

1月25日は2歳児のみかんぐみさんが、「電車大好き!」を披露しました。少し緊張ぎみのみかんさんでしたが、元気に音楽に合わせて踊りました。

CIMG1671.JPG

CIMG1675.JPG

合同避難訓練

今月の避難訓練は幼稚園との合同訓練。

消防署の方にも来ていただき、消防隊の方のお話しを聞いたり質問したり、消防車の中や消防服の早着替えなどを見させていただいたりと、とても貴重な体験をすることができました☆
様々な場面で地域の方々にたくさんご協力をいただいております。
いつもありがとうございます☆

DSC08311.JPG

DSC08338.JPG

DSC08346.JPG

 

DSC08379.JPG

 

DSC08324.JPG

★防犯講話★

 今日は幼児組が瀬谷警察署の方々から防犯講話を受けました。

「誘拐について」と「交通ルールについて」の話をわかりやすいように紙芝居や歌を使って教えてもらいました。

みんな真剣に警察官の話を聞いて、

知らない人には付いていかないことや交通ルールの大切さなど

を再確認しました。

 

みんな真剣な眼差しで聴いていました!!

66.JPG

 

知らない人について行かないでね!!

67.JPG

 

制限速度?!そんなに飛ばしてどこ行くの?

68.JPG

防災訓練をしました

大地震があり、園舎に居られなくなった場合を想定して

今日は広域避難場所である、

野川小学校まで避難しました。

 

IMG_5304.JPG

 

IMG_5305.JPG

みんな、真剣。上手に避難できました。

★今日の1枚★

                    2016年 初雪!!

 今日はうさぎ組は園庭であそび、幼児組は公園に散歩に行きました。

うさぎ組は園の裏にある雪を集めて、雪遊びをしました!また、水たまりに大きな氷ができていて、踏んだり・触ったりと楽しんでいました!

幼児組は橋戸北第2公園まで散歩し、雪の塊を引っ張ると大きな霜柱がたくさん出てきて「冬」ならではのことに喜んでいました♪

そんな子ども達の姿をどうぞ(^^)

 

園庭には、まだうっすらと雪が…

59.JPG

 

氷が割れてパシンってなった

60.JPG

 

公園も霜柱がいっぱい!!

61.JPG

 

ぼくの見つけた霜柱!!

62.JPG

 

見てみて!すごいでしょ!

63.JPG

 

食べたい…感じ。

64.JPG

 

鉄棒、冷たいけれど逆上がりに挑戦!

65.JPG

 

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed