職員園内研修
- 2020/02/18 15:06
- カテゴリー:ティンクルくぬぎ坂保育園
今日はお昼の時間を利用して、
嘔吐処理の研修を行いました。
講義を受けながら、実践も
見せていただきました。
ノロウイルス対策です。
さまざまな、ウィルスが出ているので、
手洗い、うがいを徹底しましょう!
今日はお昼の時間を利用して、
嘔吐処理の研修を行いました。
講義を受けながら、実践も
見せていただきました。
ノロウイルス対策です。
さまざまな、ウィルスが出ているので、
手洗い、うがいを徹底しましょう!
2月の誕生会が行われました。
今月は4名のお誕生日をみんなでお祝いしました。
園長先生から冠をもらいました♪
各クラスから歌のプレゼント
りす組『どんないろがすき』
うさぎ組『どうぞのうた』
きりん組『十二支のうた』
ぱんだ組『夢をかなえてドラえもん』
ぞう組『ひまわりの約束』
みんな立派に歌えるようになりました!!
先生からのプレゼント、パネルシアターを楽しみました。
宮前区役所の方にお越しいただき交通安全についてお話しいただきました
横断歩道の渡り方、信号機のこと…などいろいろ。
そして園庭で横断歩道の渡り方をお巡りさんに教えていただきました。
手をあげて、右と左をしっかり確認して…
今日教わったことはおうちの方にも教えてあげてくださいね!!
今日は野川小学校の1年生との
交流会がありました。
小学校に行けるということで
朝からドキドキ・ワクワクの
子どもたちでした。
しかし、いざ学校に着き、
体育館に入ると固まっていましたが
1年生の子どもたちが
優しく手を取り、教室まで案内してくれたり
ランドセルやお道具箱を見せてくれて
緊張も少しずつなくなってきたようでした!
卒園児や知っている顔を見ると
安心した表情をしていました。
また、鉛筆の持ち方やクーピーでの塗り方を
丁寧に教えてくれて
たくさん褒めてくれました☆
優しいお兄さん・お姉さんと
交流することができて楽しかったようです♪
その後、校内見学もさせてもらい、
「この教室はなに?」「お兄ちゃんいるかな?」と
興味津々の子どもたちでした!
あと2か月後にはピカピカの1年生☆
小学校に期待を膨らませている
たいよう組の子どもたちです!
保育園に鬼がやってきました!!
つぼみ組にも…「だれだ???」
もも組にも…青鬼さん!!
たんぽぽ組にも来たよ!!
鬼だぞ~~~!!かわいい鬼さん♪
幼児クラスに来たのは赤鬼だよ!!
豆をまくより逃げるのが先!!
鬼さんもう意地悪しないって。仲良くなったんだよ。
怖かったぁ…
もう大丈夫だよ…
ひまわり組のお姉さんは頼れる存在。
給食はみんなで会食です。
恵方巻…今年は西南西を向いて食べるといいんだって!!
2月3日は節分。
今年も豆まきをしました。
節分に関する
パネルシアターを見た後は・・・
各クラス製作した鬼のお面を
かぶります!
豆まきの歌をうたっていると・・・
鬼が登場!!!
驚いて泣いてしまう子もいましたが、
みんなで豆を投げ、
悪い鬼を退治しました!
最後に福の神が登場すると、
こどもたちに笑顔が戻りました。
今年もみんなが
健康で幸せに過ごせますように。
ひまわり組とのお別れ、今のクラスとのお別れを惜しみ、進級をお祝いしてこどもの杜に行ってきました。
縦割りの仲良しクループで一日行動しました。
大きなすべり台!!スリル満点!!!
下から登るのも頑張ってみたよ。
タイヤでじゃんけんぽん!!
いろんな種類の自転車や三輪車。
お~~~いっ!!!
かわいい動物たちもいるんだよ。
ブタのハッピーちゃんとラッキーくん。エサをもぐもぐ食べたんだ。
楽しみにしていたお弁当。おいしかったよ!!
ばら組、ゆり組はお昼寝。
その間にひまわり組は温水プールに入りました!
大きなプール楽しかった!!
楽しい思い出ができたね。
令和2年度の一時保育は
継続の方で枠がいっぱいとなりました。
そのため、募集を行わないこととなりました。
ご了承ください。
また、年度途中で募集が出た場合は、
こちらに掲載させていただきます。
よろしくお願いいたします。